TOP プロフィール おでかけ日記 愛車紹介 整備&トラブル

2022年

2022年1月15日(土)  おでかけマップ2022へ
広島県に 新型コロナウィルスまん延防止等重点措置が適用されています。
お出かけも自粛せざるを得ない状況ですが、感染防止に留意しながら お隣 笠岡市の焼きガキ食べ放題の店「さかえ喰い亭」で夕食を。


写真の二卓のほか手前に私達の一卓、写っていない右側にも数卓有りますが、密を避けるため人数制限され この時間は我が家ともう一家族のみ。


150cm×80cm程の鉄板の上に 一掬い20個程の牡蠣が載せられて


蒸し焼きにされる大きなボウルが二つ。蒸し上がってカキ殻の口が開いたら


手前に移動して60分がスタートで、ひたすらプリプリの牡蠣を味わいます。


そして目の前では第二弾の蒸しが始まる(´д`) お腹具合と相談してストップコールをしないと大変なことになります(゚Д゚)


殻入れバケツにTakahisaが8分目、Reikoさんが6分目程をお腹に納めてごちそうさまでした。


カキ飯や味噌汁 飲み物は有りますが、白ご飯や好みの飲み物の持ち込み自由、鉄板を汚さなければアルミカップを使ってアヒージョも可な素敵なお店です。

pagetopへ↑

2022年2月23日(水)~24日(木)  ロードマップ   おでかけマップ2022へ
「20L以上給油したらBOXティッシュ5箱貰えるキャンペーン(2月分)」で給油してから出発。オドメーターは 35,818km。

R313を北上→[井原市街]→[高梁市街]→「ベンダーショップ もみぢの里」 ※参考「懐かし自販機
いつもは無人か 車が1台なのに レトロ自販機のTV放送が有ったからか 沢山のお客さんが 自販機うどんを食べています。
野菜のかき揚げと芋天が入った 天ぷらうどん、隣接のうどん屋さんが作る麺はモチモチで美味しいですよ。


R313→「道の駅 醍醐の里」→[落合市街]→[勝山市街]→R181→「道の駅 がいせん桜 新庄宿」
高梁市街辺りから日陰部に少し残っていた雪が 新庄辺りでは道路以外が全て雪景色になりました。


R181を北上し江府町辺りで吹雪いてきました(゚Д゚)
皆生温泉で入浴して 美保湾展望駐車場で車中泊の予定でしたが、翌朝の駐車場除雪状況が不明のため「道の駅 あらエッサ」に行き先変更。

R181→米子市内で夕食→R9→「道の駅 あらエッサ」でお休みなさい。


2/24(木) 通路以外は全面 雪ですが1cmも積もっていません。雪の無い通路部分は凍っています(^^ゞ


R9→県道47号 内浜産業道路→[米子空港横]→県道271号 米子空港線→R431→「境港水産物直売センター
昨年10月の訪問時には建設中だった新館が完成し 1/11~2/1が引っ越し作業で休業、2/2から新装開店でした。


中央通路が旧館の倍の広さになり 各お店の売り場面積も拡充されています。


我が家 お気に入りの(有)三光水産さん


昨年末のシーズンインでは高値だった松葉がにもだいぶ価格が落ち着いたようで一安心。
我儘な注文に笑顔で応えてくれる いつものお兄ちゃん、ありがとうね。


購入したのは「松葉がに」と


「甘エビ」「サザエ」そして[シジミ」 大変美味しゅうございました\(^_^)/


境水道大橋→R431→川津IC→松江だんだん道路→松江JCT→山陰自動車道→宍道JCT→松江自動車道

三刀屋木次ICで料金所を通過したら 本線が閉鎖されて一般道方面に誘導され、「え?通行止め?」と焦ったら 広場で冬タイヤ装着を確認されてから本線進入が許可。
松江自動車道→「道の駅 たかの」→松江自動車道→尾道自動車道→尾道北IC→R486→[府中市街]→県道391号→R313→福山市街

帰宅時のオドメーターは 36,229km。走行距離 411km。

pagetopへ↑

2022年3月6日(日)~9日(水)  ロードマップ   おでかけマップ2022へ
「20L以上給油したらBOXティッシュ5箱貰えるキャンペーン(3月分)」で給油してから出発。オドメーターは 36,236km。
福山東IC→山陽自動車道→倉敷JCT→瀬戸中央自動車道→坂出北IC→県道186号→県道19号→県道33号→「いきいきうどん坂出店


観光客向けガイドブックでは紹介されないような地元の人が愛する うどん屋さん。
かけうどん(小)が二つに きつね揚げと 野菜のかき揚げで 750円なり。ごちそうさまでした。


県道33号→R11→[高松市街]→R11バイパス→[さぬき三木IC前]→県道38号→県道10号→「道の駅 みろく」
梅の花が咲き 春を感じますね。


県道10号→R11→[徳島市街]→R55→「道の駅 公方の郷なかがわ」→薬王寺(第23番札所)に併設の「薬王寺温泉 湯元 醫王の湯


弘法大師が見つけた霊水を加温した温泉にゆっくりと浸かり、向かいの「道の駅 日和佐」へ移動。出発前に作った🍙を夕食にお休みなさい。



3/7(月) 向かいのコンビニで購入したサンドイッチで朝ご飯。
コロナ対策で道の駅の足湯施設はお休み中。売店にあこや真珠のガチャ(1,000円)がありました。


R55を南下→「道の駅 宍喰温泉」入口では菜の花がお出迎え


「道の駅 宍喰温泉」から「むろと廃校水族館」に向かう途中でお昼を食べて・・・と思っていましたが、大変なことを忘れていました。
この先 室戸岬まで食事処らしい食事処が無いんです。
「むろと廃校水族館」を通り過ぎて約8km 「シレストむろと」ってレストラン併設の施設が在るんですが土・日のみの営業でした。
室戸岬にも食事処は無し、室戸市街地まで行ってやっとコンビニを見つけて食事。
「むろと廃校水族館」まで戻る気力も無くなって このままR55を西行することにしました。

R55→[安芸市街]→[香南市街]→「高知黒潮ホテル 龍馬の湯」さんで立ち寄り入浴。


R55→R32→[大歩危・小歩危]→[三好市街]→「道の駅 たからだの里さいた」にて車中泊。
今日はTakahisaの誕生日なので 夕食はスーパーで購入したお寿司で少し豪華に(^.^)



3/8(火) 朝食は昨日買っておいた🍙。開店を待って直売所でお買い物。


直売所横の「うどん茶屋 さいた」さんで お昼ご飯。


天かすうどん かけうどん そして小海老のかき揚げ いなり寿司。


R32→県道208号→金比羅さん参道入口を過ぎた左側のバスも駐められる広い駐車場へ。


さあ、階段昇りを頑張りましょう。


やっと100段


「ここで294段」に喜び、「あと491段」に絶望する。


頑張って 残り133段


御本宮に 「この先も彼方此方への旅を安全に過ごせますように」とお祈り


下りになって 眺める余裕が出て来た景色、石段途中に在る「駐車禁止」表示の消火栓。


脚に自信の有る方以外は 杖を持って昇られることをお薦めします。石段入口付近に貸し杖(100円)も在ります。
昇りは大丈夫でも 下りで膝が笑ってプルプルしちゃいますが、石段の上部には貸し杖は有りません。


わ~先ほどの駐車場、車高2.6m以上は1100円のバス料金になっちゃうのでキャブコンユーザーは気をつけてください。
周囲のお土産屋さん併設駐車場の呼び込みの人は普通車には声を掛けても変な形の車には声を掛けてくれませんが、フラップ式のコインパーキングが沢山有ります。

県道207号→県道208号→R319→R11→県道204号→「丸亀ぽかぽか温泉」でプルプルしている脚をマッサージ

一ブロック隣の「骨付鳥の一鶴 中府店」へ移動して


骨付鳥(ひなどり)と とりめし、サラダの夕食。パリパリの皮が美味しいですね。



県道204号→県道33号→県道193号→県道192号→「道の駅 瀬戸大橋記念公園」で車中泊。
道の駅は「24時間駐車場とトイレが使える」筈なのに、「金曜・土曜・休日の前日並びに12/28~1/2は夜間駐車場閉鎖」ってどうなんでしょうか


3/9(水) 県道192号→県道193号→「すき家 丸亀土器店」さんで朝ご飯。


県道193号→「道の駅 恋人の聖地うたづ臨海公園」で時間調整。こちらは「金、土、日、休日、休前日は夜間駐車場を一部閉鎖」
9時になったので 道の駅向かいの有料駐車場に車を移動して 「四国水族館」へ。


大好きなミナミハコフグ


タツノオトシゴとヨウジウオ


ハタタテハゼにタテジマキンチャクダイ


ハナミノカサゴにヤガラ


オオモンカエルアンコウ


ペンギン


あちこちの水族館でイルカプールを見てきましたがこんな構造のプールは初めてです。


アクリル板などの囲いが無く 外周部が浅瀬になっていて、ショーが始まる前にもイルカ君がすぐそこで遊んでいます。


飼育されているのはマダライルカという種類で元気一杯のパフォーマンスを見せてくれました。



県道193号→県道186号→県道192号→県道33号→県道192号→坂出北IC→瀬戸中央自動車道→児島IC→R430→[倉敷みなと大橋]→産業通り→R429→R2→県道47号→県道195号→R2笠岡バイパス→「道の駅 笠岡ベイファーム」


菜の花畑で もうすぐの春に期待して福山市街へ。


帰宅時のオドメーターは 36,837km。走行距離 601km。

pagetopへ↑

2022年4月3日(日)~8日(金)  ロードマップ   おでかけマップ2022へ
今回は自宅で入浴だけ済まして夕方出発。オドメーターは 36,843km。
福山東IC→山陽自動車道→道口PAで 尾道ラーメン+ミニチャーハンセットに🍙を追加して 夫婦二人の夕食。


山陽自動車道→満開の桜が咲く権現湖PAでお休みなさい



4/4(月) 権現湖PAのスナックコーナーは松屋さん。焼鮭定食と定番朝定食の朝ご飯です。


山陽自動車道→神戸JCT→中国自動車道→吹田JCT→近畿自動車道→阪和自動車道→岸和田SA


フードコートでTakahisaが選んだのは 夕べもラーメンだった気はするけどストライク軒さんの塩ラーメン、Reikoさんは呆れてキツネうどんのお昼ごはん。


阪和自動車道→湯浅御坊道路→御坊IC→県道27号→県道25号→R42→紀州梅干館 梅翁園さん


定番の しそ漬け梅干を始め 減塩梅干など いろいろ有ります。 梅酒もいろいろ。


我が家お気に入りは蜂蜜で甘めに仕上げた スイーツはちみつ梅干で生産工程で ちょっとつぶれたB級品。


R42を少し南下して「もとや魚店」さん


今日の夕飯用のお刺身と 自宅用の旨煮とイカの一夜干しを購入。


R42を更に南下、上富田町内のスーパーで買い物してから 道の駅「椿 はなの湯」で入浴。
新型コロナ感染予防で時短営業でしたが 昨年11月から通年で11時から20時の営業になったようです。


加温はされていますが かけ流しの浴槽と 30度強の一人用源泉浴槽も有ります。
[写真は公式WEBより拝借]

R42を戻り 南紀白浜IC→紀勢自動車道→道の駅 「くちくまの」 もとや魚店のお刺身とスーパーの惣菜の夕食後 お休みなさい。



4/5(火) サンドイッチと自販機コーヒーで朝ご飯。


紀勢自動車道→上富田IC→R42→県道33号→「海鮮せんべい南紀」さん


いろんなお煎餅の中から二つ選んで購入。


県道33号→県道31号→県道34号→「ピッツェリア ペスカトーレ」さん 


11時半の開店時間に予約していましたが 全てのテーブルに予約席の札が有り、スタッフさんが飛び込みのお客さんに対応されていました。


イタリアンサラダ


ペペロンチーノパスタ


アンチョビを追加トッピングしたマルゲリータピッツア


食事中にも次々と飛び込みのお客さんが来店してるので早めにお店を出ました。
県道34号→県道31号→[JR白浜駅前]→R42→R311→R168→「湯泉地温泉 公衆浴場 滝の湯」さん


内湯奥のドアを出て タオル一枚で階段を下りていくと 眼下に滝と川が見える露天風呂。
男性露天風呂からは 柵から覗き込んで見える滝は Reikoさん曰く女性用露天風呂からは正面で綺麗だったと。
[写真は公式WEBより拝借]

R168→[五條市街]→R310→五條IC→京名和自動車道→五條北IC→R168→R309→御所の郷PA(一般道側)
途中のスーパーで夕食とデザート、明日の朝食を買ってきました。初めて見た麗紅という柑橘類にReikoさんは(´д`)



4/6(水) 朝ご飯は🍙とインスタント味噌汁 そして もとや魚店のサンマの生姜煮。


R309→R168→[近鉄 高田市駅]→県道5号→R168 (泣きたい程の激狭) →[香芝市街]→「まるかつ 生駒店」 店長の名言が増えてますね(^^)



トリプルエビフライ定食(豚汁小)と 厚切りロースカツ、カキフライ3個、かけうどん(小)を各単品で注文して二人でワケワケ。


R168→R1→[伏見区市街]→市道188号→府道79号→府道203号→府道205号→R9→[亀岡市街]→「福知山温泉 養老の湯」で入浴。


敷地内、駐車場脇の桜も満開。


R9→「ドライブインやくの」 ※2024年3月末閉店
今晩はこちらの駐車場で車中泊をさせていただきます。


夕食は まるかつで持ち帰りで注文したミンチカツ 3個と、食べきれずに持ち帰った定食のキャベツ ロースカツとカキフライ 各1。



4/7(木) 目が覚めたら一面が霧で覆われていました。


朝食はまるかつの かつサンド。


県道531号→県道56号→R482→県道2号→「出石皿そば 茂兵衛」さん


昨日 お腹一杯食べたので 今日は軽めに皿そば二人前+追加15皿。ごちそうさまでした。


県道2号→R482→[神鍋高原]→「コインスナックふじ」さん ※参考 レトロ自販機


毎度おなじみ Reikoさんに呆れられながらの自販機うどんです。


R9→[鳥取市街]→県道278号→「なかやま温泉 ゆーゆー倶楽部naspal」で入浴。


R9→中山IC→山陰自動車道→名和IC→県道240号→道の駅「大山恵みの里」 途中のスーパーで購入した惣菜で夕食。



4/8(金) 朝ご飯は 御所南PAで購入した 柿の葉すし


県道240号→名和IC→山陰自動車道→淀江IC→県道279号→R9→R431→「境港水産物直売センター」 旧建物跡が広い駐車場になっていました。


いつもの三光水産さんで「紅ずわいがに」を購入。松葉がに(ズワイガニ)に比べてお値段お手頃なのに美味しい\(^_^)/


岩牡蠣、サザエ、アワビの貝類 そして甘エビ、猛者エビやイカ。


鮮魚も有ります。岩牡蠣を一つ開けて貰ってそのままパクり(´д`)


R431→県道317号→R9→R181→[江府町市街]→R482→道の駅「風の家」でキャベツ他を購入。


R482→蒜山名物 ひるぜん焼きそばのお店「やまな食堂」さんで昼ご飯。 ※2024/11/30 閉店


太めの麺と キャベツ、かしわ(親鳥)を味噌だれで味付けした ひるぜん焼そば。そしてお肉をホルモンに換えたホルモン焼きそば。どちらも美味しかったです(^.^)


R482→R313→[湯原温泉郷]→[高梁市街]→R180→県道54号→R486→県道290号→県道3号→R2→福山市街


帰宅時のオドメーターは 38,069km。走行距離 1,226km。
境港で買ってきた 紅ズワイガニと岩牡蠣はその日の夕食、カワハギは煮付けて翌日の夕食になりました。

pagetopへ↑

2022年4月10日(日)
出発時のオドメーターは 38,069km。

デルタリンクさんの協力タイヤショップ「ピレリー倉敷」さんでスタッドレスタイヤを夏用タイヤに交換。
3シーズン頑張ってくれたスタッドレスタイヤは安全の為 廃棄です。

帰宅時のオドメーターは 38,171km。走行距離 102km。

pagetopへ↑

2022年4月16日(土)~22日(金)  ロードマップ   おでかけマップ2022へ
午前中にマンションの消防点検を済ませ サンドイッチをかじりながら出発。出発時のオドメーターは 38,173km。
福山東IC→山陽自動車道→山陽姫路東IC→播但連絡道路→福崎IC→中国自動車道→吉川JCT→舞鶴若狭自動車道→敦賀JCT→北陸自動車道→南条SA


恐竜推しの南条SAで 越前おろし蕎麦 と 大きなカツが2枚入った ソースかつ丼 で早めの夕食。


北陸自動車道→小松IC→県道25号→R360→「ピュア涌泉寺温泉」さんで入浴。


R360を少し戻って芝桜が綺麗に咲いている「ロードパーク なかうみの里」でお休みなさい。



4/17(日) R8沿いの「ジョイフル小松店」で朝食。


駐車場のトラックに大型ラジコンヘリが積載されていました。お聞きしたらYAMAHA製の農薬散布用だそうです。


食事の後 Reikoさんは義姉宅へ、Takahisaは久しぶりにネットカフェで漫画三昧。
夕方には二人で義兄宅へお邪魔して 夕食をご馳走になり、昨夕に続き「ロードパーク なかうみの里」でお休みなさい。


4/18(月) R360→R8→「すき家 305号上小松店」さんで朝ご飯→R8→道の駅 「めぐみ白山」で二度寝(´д`)


R8→県道8号(海側幹線)→のと里山海道→今浜IC→千里浜なぎさドライブウェイ 今浜口→千里浜なぎさドライブウェイ
全長約 8kmの砂浜を車で走行できるドライブウェイ、海況次第で部分閉鎖や全面閉鎖もあるのですが 今日は全面通行可。
「昔(30数年前)は もっと幅広だったよね~」とReikoさんと話しながら走りました。


千里浜なぎさドライブウェイ→千里浜なぎさドライブウェイ 千里浜北口→R249→そば処「あら鵜」さん
国道沿いにあって飛び込んだお店で「海老ざるそば」をいただきましたが 大盛りじゃ無く普通でこの量?と驚く程 そばの量が多い(^^)
そば自体も 海老天もサクサクで美味しかったです。


R249→[]富来町市街]→能登・門前 ファミリーイン ビュー・サンセット「じんのびの湯」で立ち寄り湯。 ※ 2024年 能登半島地震被災により閉館


浴室の窓から 露天風呂から 日本海を望むお風呂でした。※浴槽写真は公式WEBより拝借


駐車場に戻ると 私達より少し年上のご夫婦がハイエースのバンコンで到着され 少しお話。
北海道の方で日本一周中、広島県も立ち寄られたそうです。
お話をしながらTakahisaが思い出したのが ハイエースのリアゲートを少しだけ開けた状態でロックするツールのこと。
ペア ワゴンの換気用だったのですが今は無用の品 説明したら使っていただけるとのことで ご提供しました。

志賀町から門前、輪島と道沿いに綺麗に咲いた枝垂れ桜を眺めながら R249→[門前町市街]→[輪島市街]→みなとオアシス 輪島マリンタウン駐車場
車中泊が可能で 大型バスでも楽々駐車のこちらは朝市観光に最適。
朝8時から12時に出場する場合は有料という珍しいシステムの駐車場で 輪島市内のスーパーで購入した惣菜を夕飯にお休みなさい。


4/19(火) 石川県産のお米「ひゃくまん穀」を使った🍙の朝ご飯。


駐車場から徒歩数分で朝市通りです。それなりの数 出店が並んでいますが、今日が平日だからでしょうか 30数年前はもっと隙間無く出店が並んでいたような気がします。
ご当地の食材やローカルな民芸品を眺め、日持ちする海産物をお買い物の輪島朝市でした。


R249→道の駅「千枚田ポケットパーク」 今の時期は田んぼに水が張ってないので少し寂しい風景ですね。


レストハウスで あごだしうどん と 棚田米おにぎり のお昼ご飯。


R249→県道28号(奥能登絶景海道)→[聖域の岬]→県道12号→R249→農免道路→R249→「見附島」
軍艦島とも呼ばれるこの島は 能登の観光案内では必ず出てくる名所ですね。


R249→[穴水町市街]→「能登鹿島駅」 別名 能登さくら駅 と呼ばれるソメイヨシノが咲く桜の名所。
残念ながら4/10(日)辺りが満開で 先週木金の雨でだいぶ散ってしまって 広~い駐車場も貸切。


能登鹿島駅さくら保存会さんのブログ「能登さくら駅」で写真が紹介されています。


散り始めとはいえ まだまだ咲いていますし 足元が桜の花びらで覆われているのも素敵な景色です。



R249→県道256号→ツインブリッジのと→県道257号→県道47号→「ひょっこり温泉 島の湯
狙っていた日帰り温泉が休館日だったので和倉温泉総湯も考えたのですが 駐車場が心配だったのでこちらへ。
例によって浴槽写真は公式WEBより拝借。


県道47号→道の駅「のとじま」 串カツと鶏の炭火焼三種盛り、パスタサラダの夕食でお休みなさい。



4/20(水) 朝食はホットドッグとサンドイッチ。


道の駅「のとじま」から車で5分の「のとじま水族館」へ。大水槽で泳ぐ ジンベイザメ や イルカのパフォーマンスを楽しみ、


ペンギンの散歩に癒やされる(^.^)


あ~ 水槽の中で無く海の中で タテジマキンチャクダイ や ハタタテハゼ に逢いたい(ToT)


県道257号→県道47号→能登島大橋手前の「お食事処 みず」さんで昼食。 ※参考 食べログのページ


定食を注文すると テーブルや棚に十数種類有る小鉢から3品を自分で選択、ご飯と味噌汁は最初の一杯は盛り放題。
多々有るメニューの中から焼き魚定食を選び、焼く魚もいろいろ有る中で塩さばを選択。注文受けてから焼くので熱々ホクホク。


もう一品は刺身盛り合わせを単品で注文、更に生ビールを頼んだら つまみに小鉢を一つ選択。もうお腹一杯\(^_^)/
美味しいし安いし 近所に有ったら週二で通いそう(´д`)

能登島大橋→県道47号→R249→[七尾市街]→R159→R249→R159→舟橋JCT→R8→今町JCT→R159(山側環状)→鈴見IC→県道27号→[下菊橋]→県道22号→県道193号→「カレーのチャンピオン 野々市本店」で 持ち帰り用チルドパックを購入。
県道193号→源泉掛け流し温泉 しあわせの湯」さんで立ち寄り湯。 今日は少し贅沢 家族風呂に入ります。


R157→R8→「もりもり寿し 松任店」で夕食→徳光PA ぷらっとパーク駐車場でお休みなさい。



4/21(木) 朝食は「お食事処 みず」さんの カキ飯。味噌汁はPA隣接の すき家 で しじみ汁 をテイクアウト。


県道25号→県道58号→R8→R305→義姉宅・義兄宅へちょっと立ち寄り→R305→「カレーのチャンピオン 小松店」で LカツカレーとLカツミニカレーの昼食。


R8→R364→県道151号→「御菓子処 音羽堂」さんで お土産の「加賀 紫雲石」を購入。
 ※参考 食べログのページ

県道151号→R364→R8→[福井市街]→県道201号→「御誕生寺


小雨が降っていたからか殆どの子が濡れない所でマッタリと、アドリアの下で雨宿りの子もいました。


県道201号→R8→[敦賀市街]→R27→「シーサイドスパ おおいの湯」で入浴、隣接の道の駅「うみんぴあ大飯」に移動して、焼きそばと マグロ巻きの夕食後 お休みなさい。



4/22(金) 朝食はサンドイッチです。


R27→R175→道の駅 「舞鶴港とれとれセンター」で ウニいくら丼 と きつねそば の昼食。


R175→[大川橋]→R178→「ドライブイン ダルマ」さん ※参考 レトロ自販機


全国的に数を減らしているレトロ自販機、その中でも10台しか残っていない川鉄製の内 3台がここに有る。
天ぷらうどん 250円をいただく。


R178→R175→[福知山市街]→R9→「ドライブインやくの」 ※2024年3月末閉店
産直市場で野菜を購入。キュウリ7本で250円 ナス15本で300円 長いも450円。


R9→[和田山市街]→R312→和田山IC→播但連絡道路→山陽姫路東IC→山陽自動車道→福山東IC→福山市街
帰宅時のオドメーターは 39,588km。走行距離 1,415km。

pagetopへ↑

2022年5月13日(金)
アドリアのダイネットスペースの足元ですが 私の体型のせいでしょうが(^_^;) もう少し高さが欲しい状態でして、ホームセンターで発泡スチロールのブロックを購入して置いてました。


まあ 見栄えもあまり良くないし 足台として何か良いものが無いか探していました。
見つけたのがドウシシャさんのスチールラックで46cm×46cmの棚板に高さ16cmの脚を組み合わせてジャストサイズ!
50cm角のタイルカーペットを切って載せればこんな感じで靴置きスペースも確保できました。

pagetopへ↑

2022年5月14日(土)~19日(木)  ロードマップ   おでかけマップ2022へ
お昼少し前に出発。オドメーターは 39,596km。
R2を西行→道の駅「みはら神明の里」でトイレ休憩&持ってきた🍙の昼食→志和IC→山陽自動車道→防府東IC→R2→県道25号→[道の駅 あいお]→県道338号→県道25号→[周防大橋]→R190→[宇部市街]→「ドライブイン みちしお
併設の「天然温泉 みちしお」で汗を流して


夕食はホルモン炒め と 貝汁(小)です。今日の貝汁(小)は 33個のアサリでした。



5/15(日) ドライブイン駐車場で車中泊をさせていただき、朝ご飯は 朝定食+貝汁(小)+生卵でTKGにして二人でワケワケ。今日の貝汁(小)のアサリは24個。


R190→R2→[関門トンネル]→県道25号→R10→[道の駅 豊前おこしかけ]→[宇佐市街]→県道629号→「からあげ一番! とり福」さん ※参考 食べログのページ
道沿いに有った 如何にも地元の人相手のお店で駐車場は無く 広い路肩に駐めるお店。


調理場と受け渡しカウンターだけのテイクアウト専門店で、注文を受けての調理開始。もも肉と胸肉のミックス300gとずり(砂肝)200gを注文。


スパイスが効いていて美味しい(^^) もも肉とムネ肉の食感の違い、砂肝のコリコリ感\(^_^)/
帰宅後に調べたら かなりの有名店で、ギャル曽根ちゃんもTV取材で訪れたお店のようです。


県道629号→R10→[別府市街]→[大分市街]→R210→R442→「天然温泉 天の川」さんで立ち寄り湯。


R442→R210→「イオン 光吉店」→大分光吉IC→東九州自動車道→大分松岡PA 夕食を食べてお休みなさい。



5/16(月) 昨夕購入の 鶏飯おにぎり インスタント味噌汁の朝ご飯


PAに 焼き芋の自動販売機が有りました。大きさによって400円と500円、更にホットとコールド(冷やし焼き芋)。



要返却の金属缶の中にパックされた焼き芋が入っていて 蜜がタップリの甘~い お芋でした。


東九州自動車道→津久見IC→R217→「塩湯」さん ※参考 食べログのページ


天然海水風呂の日帰り入浴施設ですが 併設の海鮮料理店としても有名なお店で、真ん中の建屋が大浴場 右が貸切風呂 そして左が食事処。


11時開店の食事処に5分前到着で 3組の先客さんと入店、店内には生簀とテーブル席が4席と窓辺の座敷が5室。


お茶と一緒に 沢庵とタラコの小鉢が提供されて、「海鮮丼」と「うにイクラ丼」を注文。


テーブルに届けられた海鮮丼 とりあえずの感想は「・・・スゴイ・・・」、うにイクラ丼も うに とイクラが沢山なんですが海鮮丼のインパクトが・・・


一番上の海老を避けると アジですね、そのアジも避けると ・・・種類豊富すぎて訳が分かりません(゚Д゚) 新鮮でメチャクチャ美味しかった。


30分程で食事が終わった時点で1組が席待ち中でした。夕食用に あら炊き を購入して 4部屋ある家族風呂から「寝湯」を選んで入浴。


左側は浅い寝湯部分、右側は普通の深さの浴槽で 海水を沸かしたお湯なので舐めると しょっぱいですが べとつきは無い。


寝転んでボーとしたり 窓外の縁側で 誰も居ない海に向かって素っ裸で涼んだり、気持ちの良い時間を過ごしました。


R217→県道605号→県道36号→R10→R502→[豊後大野市街]→県道7号→幅120m 高さ20mの「原尻の滝」
道の駅「原尻の滝」に駐車して案内図を見たら 滝のすぐ横にも駐車場が有るらしいのでそちらに移動。
滝を見下ろす位置から、滝を見上げる位置から


木製の吊り橋を渡って


反対側からも眺められます。 2007年03月訪問時(右写真)には通れた滝上の道路は現在は車両通行止めです。


県道7号→R502→[豊後竹田市街]→R57→「おべんとうのヒライ 阿蘇坊中店」→「コスギリゾート / 阿蘇乙姫温泉 湯ら癒ら」さん


内湯のみが5室 露天風呂付きが7室 更に豪華な特別室が2室の 家族風呂だけの日帰り入浴施設で、今回は露天風呂付きの部屋 「姫」を選択。


脱衣スペースと内風呂、大きく開く扉の向こうに露天風呂があります。


オッと! 露天風呂には滑り台が付いてる(´д`) この部屋は子供たちの人気ナンバーワンの部屋でしょうか(^^)
内湯でホッコリ 露天でノンビリ せっかくなので一度は滑ってみる(´д`)


広~いコスギリゾートさんの駐車場の一角 2台分のスペースが「RVパークsmart コスギリゾート」、今日は此処が停泊地です。


夕食に 塩湯で買った あら炊き と おべんとうのヒライさんのお惣菜をいただいて お休みなさい。



5/17(火) 昨日の夕食の一品に続き 今日の朝食はR57を少し走った「おべんとうのヒライ 阿蘇立野店」さん


選んだのは 卵かけご飯朝食 と えび天うどん


R57→道の駅 大津→県道339号→[大津IC入口]を左折→大津植木線→県道30号→県道341号→大津西合志線→県道30号→大津植木線→R3→道の駅 「すいかの里 植木
名前の通り Reikoさんが大好きなスイカ が一杯。


今の時期は春スイカの最盛期で ご自宅用のB級品「表面に傷有り」を一玉購入。


そしてこれ 産直市場では偶にとんでもないサービス品に出会うことがありますね。


50円のニンジンもアレですが こちらのニンジンはこれだけ入って300円! そういえばウサギ島に久しく行ってないな~


R3→「おべんとうのヒライ 植木店」さんで 焼きそばと🍙を購入し  あら炊き と合せて昼食。これで あら炊きは食べ終わり(^^)


R3→[山鹿市街]→[八女市街]→[鳥栖市街]→「新宮温泉 ふくの湯」で入浴
ここ数日 天然温泉を楽しんでいたので大浴場の塩素臭にビックリして 露天風呂に退避(^^ゞ
R3→イオンモール福津→県529号→県道69号→県道300号→「道の駅 むなかた」 串カツと細巻きの夕食でお休みなさい。



5/18(水) 朝食はサンドイッチです。「道の駅 むなかた」さんは非常に広い駐車場が有りますが、その殆どが夜間は閉鎖されます。
といっても 24時間解放の駐車場も数十台分の広さは在りますので車中泊する車も沢山居ました。


開店前から大行列の産直市場でイチゴ、ハッサク、ジャガイモ、🍙を買って出発します。


R495→県道26号→[御牧大橋]→県道202号→R495→「ラーメン山岡家 北九州店」
美味しいと噂は聴くけれど近場に無かった ラーメン山岡家さんで昼食に 味噌ネギラーメンをいただきました。
普段は細麺派の私ですがスープも美味しくて大満足。近所に開店しないかな


R495→[若戸トンネル]→新池中原東1号線→R199→県道71号→大里IC→北九州都市高速4号線→門司IC→関門自動車道→めかりPA
関門トンネルの入口も ふく の画ですし関門海峡は ふく 推しです。スナックコーナーで売っているのも 鯛焼き でなく ふく焼ですね。


関門橋→下関IC→R2→「長沢ガーデン」 ※参考「懐かし自販機 レトロ自販機で 小エビのかき揚げ天ぷらうどん をいただいてから


同じ敷地内の大浴場で汗を流す。 そして別棟のドライブイン食堂で夕食。


うどんを食べてからまだ一時間程なので 豚の生姜焼きと お刺身(小)で済ませます。


R2を西に戻り 山口南IC→山陽自動車道→佐波川SA でお休みなさい。
残念ながらこのSAは車中泊には非推奨です。大型トラック運転手さんの大変さはわかりますが 大型車枠が満車だからといっても小型車枠6,7台分を横に使って駐車してエンジンをずっとアイドリングはNGです。

6/19(木) SAのスナックコーナーは「吉野家」さん 焼き魚定食(アサリ汁)+生卵 と 朝牛セット(アサリ汁)の朝ご飯。


トラブルです。今日の夕方 冷凍食品を購入予定なので昨夕からポータブル冷凍庫の電源を入れていたのですが 冷蔵庫程度にしか冷えていない。どうしよう(;_;)

山陽自動車道→防府西IC→R2→[周南市街]→「いろり山賊 玖珂店」


鯉のぼりは年中在るので無視して(^_^;) 5月なんで 端午の節句の飾り物が作られています。


今日の夕食用に 山賊焼を2本、今の昼食用に 山賊むすびを1個購入、駐車場で山賊むすびをパクリ。


県道15号(欽明路)→R2→[岩国市街]→[廿日市市街]→空港通り→中広通り→[横川駅前]→県道277号→「ホワイト餃子 広島店」 ※広島店は2024年9月末閉店
幸いにもポータブル冷凍庫は”-15℃”になっていたので お持ち帰り冷凍餃子を6パック購入。


とはいえポータブル冷凍庫に若干の不安があるので予定を一日縮めて今日中に帰ることに予定変更。
県道277号→[北大橋]→R54→広島IC→山陽自動車道→福山SA スマートIC→県道463号→R2→福山市街
帰宅時のオドメーターは 40,710km。走行距離 1,114km。

夕食は 山賊焼


デザートに丸のスイカをカットしてかぶりつく。甘~い\(^_^)/

pagetopへ↑

2022年5月21日(土)~25日(水)
プチ修理 & プチ改造で数日デルタリンクさんへピットイン。

プチ修理はフロントウインドウのシェードを保持するチューブが飛び出してきたので元に戻す作業。


プチ改造はスライドドア部にグリップハンドルの取付け。普段はステップが出るので良いのですが、出せない状況の際のサポートに取付けました。

pagetopへ↑

2022年5月31日(火)~6月2日(木)  ロードマップ   おでかけマップ2022へ
10時半に出発。オドメーターは 40,800km。
R2→R182→[道の駅 さんわ182ステーション]→[東城市街]→[道の駅 鯉が窪]→R180→「花見養魚センター つりぼり いしだ」さん

R180から いぶきの里スキー場入口を左折して 温泉施設より手前を右折、坂道を下りようとしたら下から軽トラが上がってきた。
擦れ違いに見たら運転していたのは 石田のお父さん。
「あら今日はお父さんはお出かけか」とReikoと話しながら駐車場に入ると 「うそ!お母さんの車も無い!無人?」
焦っていたら お父さんが「いや~ お客さん居ないしチョット田んぼを見に行こうかと思った」とUターンして戻ってきてくださいました。


GWは大盛況だったそうで 夏休みに向けて奥にはテントが張られたまま、今日の釣り場は屋内を指定されました。


貸し竿やエサ代は無料で釣った魚は全数買い取り、エサは練り餌なので 釣りが初めての人でも安心してチャレンジできます。


釣った魚は 生のまま(内臓処理はサービス)なら 350円、塩焼きや唐揚げで食べるなら 450円が通常料金、繁忙期には特別料金の場合有り。


唐揚げは管理棟で調理されて提供されますが、塩焼きは目の前で炭焼きされて提供されます。


頭から尻尾まで骨まで全て美味しく食べられるように じっくり炭焼きされるので焼き上がりまでチョット時間が掛かります。


二人で10匹を釣り上げて塩焼きと唐揚げを5匹ずつ、美味しくいただきました。

R180→R181→県道53号→R431→県道207号→「皆生温泉 おーゆ・ランド」さん 早めの時間だったのでいつもの家族風呂で無く まだ混雑前の大浴場へ入浴。


県道207号→R9→R181→回転寿司で夕食→県道300号→R9→R180→R9→道の駅「あらエッサ」でお休みなさい。



6/1(水) 朝食はサンドイッチとホットドッグ、温かい飲み物を買いに行ったけれど自販機は全てコールド飲料だったのでインスタントココアです。


開店した産直市場でイチゴとミニサイズの新ジャガ そしてキュウリを購入しました。
鮮魚コーナーではアジの詰め放題 500円なんてお買い得品もありましたけれど 夫婦二人じゃ食べきれない


R9→[松江市街]→[出雲市街]→県道28号→「出雲文化伝承館


敷地内にある「献上そば 羽根屋」さんへ。
羽根屋さんは3店舗ありますが こちらは 出雲文化伝承館の駐車場が利用できるので大きな車でも気兼ねなく利用できます。


12時半到着、平日ですがランチタイムなので少し待ちましたが 13時に入店。


いつもですと 天ぷら割子3段+1段追加 と 天ぷら割子3段をお願いするのですが、今日は炊き込みご飯も食べたいReikoさんの希望で 天ぷら割子3段 と 天ぷら割子3段定食を注文です。


店員さんが先に定食を持って来て「定食の方はどちらですか?」に Reikoさんを示したら 一瞬「え?」という表情をされたので、「1段はこっちが取るよ」と言うと納得して置いて行かれました。
Takahisaの天ぷら割子3段が届いたところで 割子が1段Takahisa側へ移動です。


私達の後 数組のお客さんが入店後、14時半迄の営業時間なれど13時半でソールドアウト 閉店でした。


出雲文化伝承館のお堀には鯉が居ます。


鯉のエサを売っていましたので 購入して楽しみました。


県道28号→R184→県道51号(出雲奥出雲線)→R54→[道の駅 掛合の里]→R184→「加田の湯」さん


ナトリウム・カルシウムー炭酸水素塩泉(低張性中性冷鉱泉)の加温した温泉ですが 黄金色の素敵な濁り湯でした。
浴槽写真は公式WEBより拝借

R184→R54→道の駅「ゆめランド布野」 コンビニで買ったレンジでチンするラーメンと コロッケ 春巻きで夕食。
思った以上に濃厚 太麺だったラーメンで満腹 日は落ちたのに車内は30℃弱で 風を通しながらお休みなさい。



6/2(木) 朝の気温は15℃。窓を閉めてFFヒーターを作動させてお布団へ。お握りとインスタント味噌汁 イチゴの朝食。


R54→[三次市街]→「福原商店」さん ※参考 レトロ自販機 到着時にはオートバイの若者3人が食事中。


「ふつうのそば」「ふつうのうどん」って かけそば・素うどんってこと? かけそば・素うどんで400円はチョット高いな~


「ふつうのそば」を選んで提供されたのは たぬきそば。と思っていたら底から海老天が出てきました。ご馳走さまです。


県道63号(三次三和線)→R375→県道56号(府中世羅三和線)→R184→[世羅町市街]→県道54号→R2→福山市街
帰宅時のオドメーターは 41,206km。走行距離 406km。

pagetopへ↑

2022年6月27日(月)~30日(木)  ロードマップ   おでかけマップ2022へ
10時過ぎに出発。オドメーターは 41,208km。
R2→R182→福山東IC→山陽自動車道→倉敷JCT→瀬戸中央自動車道→坂出北IC→県道186号→県道193号→「セルフうどん まごころ


最初に 1玉(小) 2玉(中) 3玉(大)を指定して麺の入った丼を受取り 自分で麺を温めて トッピングの天ぷらをチョイス。


出汁を注いで 薬味をのせて、温いうどんが完成する昔ながらのセルフスタイルのお店です。


かけうどん(小)にお揚げを追加 薬味は揚げ玉・大根おろし・ネギ。かき揚げ天ぷらを別皿で追加。
あ、ざるうどんを注文すると最初からこの状態で提供されます。


県道193号→県道33号→県道204号→「骨付鳥の一鶴 中府店」に立ち寄り 夕食用に骨付鶏(ひな)と 鶏めしを購入。


県道33号→R319→[琴平町市街]→R32→「道の駅 たからだの里・さいた」→[三好市街]→県道45号→「天然の湯 ながおか温泉


農地に囲まれた住宅街に有る 洗い場15席程のこぢんまりした施設ですが湯槽は大きい。(浴槽写真は公式Webから拝借)

ぬるめのお湯でサッパリしました。

県道45号を引き返して→R32→道の駅 「南国風良里 (なんこくふらり)
一鶴さんの骨付鶏を夕食にお休みなさい。



6/28(火) 道を挟んで南側は売店や食堂が在る普通車・バス用駐車場、北側は普通車・トラック用駐車場。
どちらにもトイレは在りますが数が少ない気がします。

朝食は一鶴さんの「とりめし」とインスタントみそ汁。産直市場でお野菜を購入して出発します。


R32→県道375号→県道14号→浦戸大橋→県道34号→仁淀川河口大橋→県道23号→宇佐大橋→県道47号→県道23号→R56→久礼ふるさと海岸駐車場
徒歩数分の「久礼大正町市場」を散策して 市場向かいの食堂「ど久礼もん」さんで海鮮丼をいただきました。


県道25号→R56→「水車亭」さん


お芋ベースのお菓子がいろいろ有りますが


我が家は定番の 塩けんぴ を購入です。


R56→道の駅 「なぶら土佐佐賀


先程食べた海鮮丼に何切れか入っていましたが しっかり食べたくて 食堂「明神丸」さんで「カツオのタタキ」をパクリ。
二人一緒に食べればニンニクも大丈夫


R56→県道42号(中村下田ノ口線)→四万十いやしの里の日帰り温泉施設 「四万十いやしの湯
露天風呂は海水風呂ということで少ししょっぱい (写真は公式Webから拝借)


県道42号→県道20号→R321→道の駅「めじかの里・土佐清水」
(ToT)下調べ不足です、施設建替中で仮店舗営業中。トイレも古いタイプでしたのでもう少し走ります。

R321→道の駅 「大月 ふれあいパーク・大月」 夕食をスーパーで購入した惣菜で済ませてお休みなさい。



6/29(水) 朝食はサンドイッチ。


道の駅の産直市場でお買い物。


購入したのはトウモロコシとイカ


R321を引き返して「足摺海洋館 SATOUMI」 郵便ポストのマスコットは アオウミウシ。


写真撮影用の顔出しパネルも ウミウシ(^.^)


建物のすぐ裏手は太平洋。岩に身体を擦り付けているカワウソ


水槽で見るウミガメは ゆっくり泳いでいるのに 海中で出会うウミガメは3倍速で泳ぎます。


サザナミヤッコの幼魚はカラフルですね。ツバメウオは優雅に泳ぎます。


オトヒメエビは白い触角が綺麗です。オオウミウマはユラユラと。


ミノカサゴは美しいですね。


カエルアンコウはユニーク。アオウミウシは可愛いね~。


大好きなミナミハコフグの幼魚は展示水槽に見えず残念に思っていたら トイレの写真立てに居ました(´д`)


R321→県道28号→R321→宿毛市街を一周して→ファミリーレストラン ジョイフルで昼食。


R56→道の駅 みしょう MIC→[宇和島市街]→[宇和町市街]→県道25号(八幡浜宇和線)→R378→県道27号→県道249号→「八幡浜黒湯温泉 みなと湯
水曜日は100円割引でラッキー\(^_^)/ そんなに大きくない施設ですがサッパリできるお湯でした。


県道249号を少し戻って 九州行きフェリーターミナルに隣接の道の駅 「八幡浜みなっと」さんで車中泊です。


夕食は 道の駅&フェリーターミナルの目の前に在る お食事処「フジ観光」さん


八幡浜 上チャンポン(ハーフサイズ)と 焼飯(ハーフサイズ)を注文。チャンポンは塩味の優しいスープで美味しかったです。


肴に ジャコ天 をひとつ持ち帰り。



6/30(木) 朝ご飯は 道の駅の「どーや市場」さんの食堂でいただきました。


市場は8時からの営業ですが、食堂は朝7時から10時までは朝食メニューを提供。
「まかない海鮮丼」は敷き詰められた しらすの上にちょっと小さなお刺身。お刺身は何が出てくるかは海況しだい(^^ゞ


「焼き魚定食」は 生卵・焼海苔・蒲鉾・アレの小鉢4種類から一鉢が選べます。焼き魚も何が出てくるかは海況しだい(^^ゞ


県道249号→R378→道の駅「ふたみ」 海水浴場隣接の道の駅、6月末ですが暑い日で水着の女性が・・・
R378→R56→R33→R379→県道193号→「日の出ホルモン店」さん  ※参考 食べログのページ


小さな町の焼き肉屋さんですが お肉は絶品。特上ロースにホルモンを二人前


キモと牛タン、お店向かいにも新たに駐車場を確保され更に人気店になりそう。


県道193号→R379→松山環状線→R196→県道15号→R317→今治北IC→しまなみ海道→大浜PAでソフトクリーム休憩→R2→福山市街

帰宅時のオドメーターは 41,962km。走行距離 754km。

pagetopへ↑

2022年7月12日(火)~13日(水)  ロードマップ   おでかけマップ2022へ
久しぶりに大久野島でウサギに癒やされたくなったので 大久野島休暇村 の公式WEBを眺めていたら「やっぱり広島じゃ割」という期間限定の割引プランを発見。
通常1泊2日 2食付きで1人 ¥12,000-が 「やっぱり広島じゃ割」で ¥5,000-の割引が有って 更に1,000円クーポン券が2枚貰えるプランなのでこれを予約しました。。




今回はアドリアでなくスマイルでお出かけ。R2を西行→R2バイパス→県道25号(三原東城線)→R185→忠海港
土日は混雑する無料駐車場も平日だから余裕で駐められます。


乗車券の自動販売機はこの建物の中にあります。ウサギグッズの売店やカフェが併設されています。


島ではウサギの餌を売っていないので この売店で売っていますが、公衆トイレを挟んだ反対側 立ち食いうどんコーナーが在るフェリー待合室の方が安く売っています。


忠海港⇔大久野島⇔大三島 盛港 を結ぶフェリーで約15分


フェリーで大久野島に車で渡ることは可能ですが 一般車両は第二埠頭前へ駐車のみ。島内は許可車輌以外通行不可です。


盛港へ向けて出港したフェリーを見送って さあウサギ探しの散歩です。


本来 ウサギは薄暮性ですし 暑さも苦手なので14時半過ぎの時間は日陰でノンビリしています。
それでも餌を貰えそうだと判断したら近づいてきて お強請りしてくれます。


この子達は東屋のベンチ下で寛いでいました。 遠くの木陰からご飯頂戴と駆け寄ってきた子。


キャンプ場の常設テントが新しくなっている? どうやら中にはエアーマットが設置して有るらしい。


みんな 涼しい所で過ごしています。


私達も冷房の効いた8畳和室へチェックイン。


部屋に荷物を置いたら ウサギを捜して島の西側海岸沿いを散歩します。


ビュッフェバイキングの夕食の後 ウサギの癒しタイムpart3。
子ウサギ達が隠れ住む秘密基地を発見\(^_^)/ 近づくと直ぐに奥へ隠れてしまうので少し離れた所でこちらに慣れてもらいます。


ゆ~~くり近づいて 人参スティックをどうぞ。 ペレットもどうぞ。大きくなるんだよ~(´д`)


日も落ちた20時から玄関前で「ウミホタル」の発光見学会がありました。



7/13(水) 6時前に目が覚めました。朝食は7時半からだし ウサギ達は薄暮性で涼しい方が好みだから 朝の餌やりタイムにします。
昨日発見した子ウサギの秘密基地に向かうと大人ウサギも寄ってきてしまいました。多めの餌で大人達の注意を引いておいて その背後で子ウサギ達にも餌をあげます。


昨日は藪の直ぐ傍から離れなかった子ウサギが少~し離れて遊んでいました。


朝食もビュッフェバイキングです。食後はお風呂に入ってからチェックアウト。夕食時に頼んだビール代にクーポン券を1枚使用。


10時にチェックアウトして ロビーで休憩→ウサギ探しの散歩→ロビーで涼む。
11時半からのランチ営業で クーポン券を2枚使用、もう 1枚は売店の ウサギのぬいぐるみクジ(一等だと巨大ウサギ)に挑戦、普通サイズをお土産に。


桟橋までウサギに餌をあげながら散歩で向かい 休暇村の旅客船で忠海港へ。


忠海港→R185→R2→福山市街

pagetopへ↑

2022年8月7日(日)  ロードマップ   おでかけマップ2022へ
コロナと酷暑でしばらく出かけていないので少しだけドライブ。オドメーターは 41,969km。

R313を北上→[井原市街]→R486→[矢掛町市街]→[真備町市街]→[新川辺橋]→[総社市街]→R180
R180を北上し高梁川沿いに出た辺り「兼康神社」横の空き地に土日だけホットドッグの移動販売車がいます。
ウインナー、ハム、ベーコンの単品ホットドッグは\400-、ベーコンウインナーは\450-


注文してしばらくして 断熱材代わりのチラシと一緒に袋に包んで熱々での提供。カレー風味の茹でキャベツも美味しい一品です。


R180を戻り→[総社大橋]→県道278号→県道279号→R486→[真備町市街]→[矢掛町市街]→県道290号→県道3号→R2→福山市街

帰宅時のオドメーターは 42,070km。走行距離 101km。

pagetopへ↑

2022年8月16日(火)  ロードマップ   おでかけマップ2022へ
スマイルでお出かけ。
R2を西行→R2バイパス→西藤IC→県道54号→R184→[御調町市街]→[世羅町市街]→世羅幸水農園 ビルネ・ラーデン


観光果樹園ですが 売店には野菜系も少しは有ります。ぶどうは農園で採れたものでしょう。


こちらのメインは梨です。農園名にもなっている「幸水」や「豊水」といったTakahisaが大好きな果物。
お盆明けからが幸水のシーズンが始まります。幸水一袋とぶどうを一房購入しました。


R184を戻り→[世羅町市街]→R432→道の駅「世羅」 まだまだ人が多かったので少し覗いただけで出発。


県道405号→R184→R486→[府中市街]→県道395号→県道391号→R313→福山市街
3月29日に納車されたスマイルの走行距離がやっと1,000kmになりました。


梨 一袋は1,000円で8個入り、ぶどうも美味しかった。

pagetopへ↑

2022年8月21日(日)~23日(火)  ロードマップ   おでかけマップ2022へ
ベット上の物入れスペース プッシュロックがロックしなくなっているのでデルタリンクさんで修理がてら一人でお出かけ。
出発時のオドメーターは 42,070km。

R2→R182→福山東IC→山陽自動車道→倉敷JCT→早島IC→R2→デルタリンク 倉敷ベースキャンプ
交換部品が在ったので直ぐ交換して貰えました。


R2を東進→道沿いのセルフうどん店で昼食。


R2→R374→[湯郷温泉街]→R179→[津山市街]→R181→久世IC→米子自動車道→上野PA
夕食はコンビニで購入したオニギリ+サラダ 少し開いた窓からの涼しい風の中でお休みなさい。


8/22(月) 朝食はサンドイッチ。米子自動車道→湯原IC→R313→[湯原温泉街]→R482→「やまな食堂」さん ※2024/11/30 閉店


みそだれ と かしわ(親鳥) を使った ひるぜん焼きそば のお店ですが、今日はお店の人気№2の ホルモン焼きそば をいただきます。


R482→道の駅「風の家」 産直市場を覗いて 日持ちの良いダイコンを購入。


R482→R181→[米子市街]→R9→[松江市街]→自動販売機レストラン「コインスナック コウラン」 ※参考「懐かし自販機


おやつタイムは レトロ自販機で ラーメンをいただきます。


R9→「多岐いちじく温泉」で立ち寄り湯→R9→[大田市街]→[江津市街]→道の駅「ゆうひパーク浜田
フードコートのモスバーガーを夕食にして車中泊 って考えていたら時短営業で18時で閉店(ToT)
仕方ないので R9を更に西行→「ドライブイン日本海」※参考「懐かし自販機


Reikoさん同行ならば呆れられるでしょうが 今日は一人旅。レトロ自販機で 天ぷらそばを夕食にいただきます。


R9→道の駅「ゆうひパーク三隅」 施設裏手の広場に「しまねっこ」のオブジェや どこでもドア?が有りました。


せっかくの「天使の羽根」も おじさんじゃ バエないね~(´д`) 今日はこちらで車中泊です。



8/23(火) R9→[益田市街]→自動販売機レストラン「オアシス」 ※参考「懐かし自販機 朝食は 肉うどん(^^)


R9→R187→「いろり山賊 錦店」 錦店は「山賊砦」と「一燈銭」 2店舗で構成されています。ちなみに玖珂店は「いろり山賊」「竈(かまど)」「桃李庵」の3店舗で構成。


駐車場に近い「一燈銭」で 山賊焼と山賊むすびを持ち帰りで購入です。


R187→県道1号→R186→R2→[廿日市市街]→県道247号→広島南道路→広島高速3号線→仁保JCT→広島呉道路→坂北IC→R31→[呉市街]→R185→道沿いのラーメン屋さんで昼食→[竹原市街]→[三原市街]→R2→[尾道市街]→福山市街

帰宅時のオドメーターは 42,793km。走行距離 723km。

pagetopへ↑

2022年8月29日(月)~30日(火)  ロードマップ   おでかけマップ2022へ
15時過ぎに出発。出発時のオドメーターは 42,793km。
R313を北上→県道391号→県道395号→R486→[府中市街]→尾道北IC→尾道自動車道→三良坂IC→県道61号→R184→三次市街

道沿いにあった和食レストラン「源内」さんで うな重 と 天ぷら の夕食。


R184→[三次駅前]→R375→県道39号→道の駅「ふぉレスト君田
併設の「君田温泉 森の泉」に入浴。 ※2023/10/01閉館 2024/08/01リニューアルオープン
神戸の某大学 軟式野球部が合宿宿泊中だったので 男湯は激混みでしたが 女湯は(^^)だったそうです。


8/30(火) 就寝前は網戸+扇風機 → 扇風機OFF → 網戸閉 → 明け方はFFヒーターON 22℃ってこんなに寒かったっけ?

道の駅敷地内の ゆるキャラと 某定番キャラ


残念ながらパン屋さんはお休みでした。2週間前ならこの小川に足を浸けたら気持ちよかったでしょうね。


産直市場でお買い物。


なす、ミニトマト、ピーマン、カボチャ 合計で540円也(´д`) 町内会の公園掃除に良さそうな草取りカマも購入。


県道39号→口和IC→松江自動車道→尾道自動車道→吉舎IC→R184→世羅幸水農園 ビルネ・ラーデンで梨を購入。


シーズンなのでコンテナでも販売していますが 3L玉で48個程度はさすがに多すぎて買えません(^_^;)




R184→[尾道市街]→R2→福山市街
帰宅時のオドメーターは 42,991km。走行距離 198km。

pagetopへ↑

2022年9月7日(水)  ロードマップ   おでかけマップ2022へ
10時過ぎに一人でお出かけ。出発時のオドメーターは 43,012km。
R313を北上→「三吉町(北)」交差点を左折→[山手橋]→県道378号→県道391号→「森脇橋南詰」交差点を左折→[福山市立動物園]→県道384号→尾道北IC→尾道自動車道→松江自動車道→口和IC→県道39号→道の駅「ふぉレスト君田

先週購入した草取りカマ さすが農家の方 御用達と有ってとっても便利だったので もう一本購入に来ました。
なんと先週はそこそこの在庫が有ったのにラスト一本でした\(^_^)/

県道39号→R375→[三次駅前]→R184→世羅幸水農園 ビルネ・ラーデンで 今週も梨を購入。

R184→「ラーメン味平」さんで昼食→県道54号→西藤IC→R2→福山市街

帰宅時のオドメーターは 43,200km。走行距離 188km。

pagetopへ↑

2022年9月10日(土)~15日(木)  ロードマップ   おでかけマップ2022へ
夕食と入浴を済ませてから出発。出発時のオドメーターは 43,202km。

R2を西行→R2バイパス→高須IC→西瀬戸自動車道(しまなみ海道)→来島海峡SA でお休みなさい。



9/11(日) 平日は8時開店のフードコートですが 土日祝は7時からの営業。
以前は提供されていた気がする朝食メニューが無かったので「鯛めし じゃこ天うどん定食」を二人でワケワケ、ごちそうさまでした。


今治北IC→R317→県道15号→R196→サイクリストが沢山の 道の駅「風早の郷・風和里」 


R196→[松山市街]→松山環状線→R379(松山南道路)→県道193号→県道194号→「日の出ホルモン店」に13時過ぎに到着  ※参考 食べログのページ


塩牛タン と レバー、特上ロース を各一皿 ホルモンを二皿 そしてライスとキムチを注文。


甘めのタレに漬け込まれたお肉が美味(^_^) 追加で ハラミを一皿。人気のお店なので夜の予約電話がひっきりなしに掛かってきます。


県道194号→県道23号→R56→[伊予市街]→[大洲市街]→[宇和島市街]→R320→県道269号→宇和島坂下津IC→R56(宇和島道路)→宇和島南IC→R56→R321→[宿毛市街]→県道354号→「宿毛リゾート 椰子の湯
太平洋が望める露天風呂が素敵な温泉を日帰りで利用させていただきました。

基本が宿の浴場なので 脱衣場には脱衣籠だけ。貴重品はロビーに設置の貴重品ロッカーを利用します。

宿毛市街のスーパーで買い物→R321→道の駅 「大月 ふれあいパーク・大月」 向かいの山上に満月が輝いていました。


お昼ご飯をしっかり過ぎるくらいに食べたので 夕食は鉄火巻きとサラダで軽く済ませます。



9/12(月) まつたけご飯と あさりの味噌汁が今日の朝ご飯。


新型コロナウイルス 陰性を証明するために 抗原検査を実施。


R321→県道43号→新柏島大橋→柏島大橋→「柏島ダイビングサービス フィンハウス」さん


いつ来ても柏島の海は綺麗です。


港の直ぐ見える所にソラスズメダイが泳いでいます。


フィンハウスさんの周りには相変わらず猫が一杯。


まずは腹ごしらえ 鯖寿し、串カツ、温ビーフン。


2年ぶりの海の中、メジナが群れで歓迎してくれます。


同じ巣穴で共生している クビアカハゼ と コシジロテッポウエビ、ソラスズメダイに癒やされる


14時と16時の2本潜ったら少し休憩して夕食です。フィンハウスさんの夕食は地物のお魚が並びます。
焼き魚、煮魚、写真を撮り忘れた大皿の お刺身。頑張って食べても残してしまったお魚は 地域猫にお裾分け。



9/13(火) 和食の朝ご飯


ダイビング前の ゆっくりタイムは猫と戯れる。


11時からのダイビングで 出会いたかった ミナミハコフグの幼魚を発見。


ミナミハコフグの幼魚をじっと見つめるReikoさん


昼食は ヅケ丼と温素麺、そしてピリ辛つくね。
14時からのダイビングでイロカエルアンコウに出会いました。


発生していた台風も はるか西方で柏島には影響なし、雨マークだった天気も にわか雨程度。
風も無く波も穏やか 透明度もまずまずといったブランクダイバーには最高の海を楽しむことが出来ました。
機材を片付け 車に積み込んで出発します。

柏島大橋→新柏島大橋→県道43号→R321→四万十大橋→県道20号→[中村市街]→R56→道の駅 「なぶら土佐佐賀
途中で適当な食事処が見当たらず コンビニで夕食を調達しました。


9/14(水) R56→黒潮拳ノ川IC→四国横断自動車道→四万十町西IC→R56→「ゆういんぐ四万十」さんで朝食バイキング


品数は多くはないですが550円でこれは当たりでしょう。


カレーもありました。


R56→道の駅 「あぐり窪川」で食休み→R56→県道25号→道の駅 「なかとさ」で昼食用に カツオのたたき と パンを購入。


県道25号→R56→県道38号→R33→R56→R32→[三好市街]→道の駅 「たからだの里さいた」に併設のRVパーク


併設の日帰り温泉「環の湯」へ。入浴料 520円でJAFの優待割引で 20円引き。
更に日帰り温泉利用時にRVパーク利用者であることを申請すると一回分料金で利用中は何度でも入浴可能の特典が有ります。



道の駅「なかとさ」のパン屋さんで買った菓子パンと 途中のスーパーで買ったお総菜で夕食です。

電源を利用してルーフエアコンを稼働して涼しい中で寝ていました。
トイレが徒歩2分と離れているのが難点かな?


9/15(木) お握りと味噌汁の朝ご飯。


産直市場で買い物して 朝風呂に入って自宅方面へ向かうとします。


R32→県道208号→R319→「いきいきうどん善通寺店



香川県のお昼は讃岐うどん 「いきいきうどん 善通寺店」さんで プリプリのおうどんをいただきます


R319→県道33号→「骨付鳥の一鶴」土器川店 夕食用にお持ち帰りの骨付鶏を購入。


県道33号→県道192号→坂出北IC→瀬戸中央自動車道→倉敷JCT→山陽自動車道→福山東IC→R182→福山市街

帰宅時のオドメーターは 43,908km。走行距離 706km。

夕食に骨付鶏を食べて 今回の旅は終了。

pagetopへ↑

2022年9月21日(水)  ロードマップ   おでかけマップ2022へ
スマイルでお出かけ。
R2→R182→R486→道の駅「びんご府中」→[御調町市街]→R184→[世羅町市街]→世羅幸水農園 ビルネ・ラーデン

Takahisaが大好きな梨を買いに来ました。
スーパーで売っている梨とは味も価格も\(^_^)/な世羅町の梨ですが そろそろシーズン終盤。
前回購入した良品5玉で 1,000円も有りますが、コンテナ売りのコーナーに B級品 10kg (25玉~30玉)が並んでいます。

購入するコンテナを指定すると、「オマケだよ」の声と共に 奥の籠から両手に一玉づつ持った手が2回3回と追加(^^)
代金 3,000円でコンテナと米袋を受取り 横のスペースでコンテナから米袋に自分で詰めます。


R184→[世羅町市街]→[御調町市街]→R486→県道384号→県道396号→[福山市立動物園]→県道391号→芦田川左岸→福山市街

おじさんのオマケの おかげで 袋の中には 37玉。帰宅途中で 2玉お裾分けして 35玉の梨が冷蔵庫に収まりました(´д`)

pagetopへ↑

2022年10月1日(土)~6日(木)  ロードマップ   おでかけマップ2022へ
我が家のすぐ近くで運動会開催中で 元気すぎる声から脱出することにします。出発時のオドメーターは 43,911km。

県道244号→県道3号→R2バイパス→道の駅「笠岡ベイファーム」さん
7割ほど埋まった駐車場でお弁当を食べてから東に向かいます。


R2バイパス→県道47号→R2→R429→[玉島市街]→R430→県道428号→古城池線→ドライブイン古城 ※参考「懐かし自販機

NHKの「72時間」で 9号線の自販機うどんが取材されていたので 岡山県水島の自販機うどんを食べに立ち寄り。


残念ながら機械不具合か 異常に出汁が薄かった( -д-)


古城池線→R2→県道74号→県道273号→デルタリンク倉敷ベースキャンプ
フェア開催中のデルタリンク倉敷へ立ち寄ってスタッフさんにご挨拶。
記念品とドリンクをもらって本格的に東に向かいます。

県道273号→R2→[岡山市街]→君津IC→岡山ブルーライン→道の駅「黒井山グリーンパーク
トイレ建て替え工事中で仮設トイレが設置されていました。来年1月末までの工事予定だそうです。

備前IC→R250→[日生町市街]→[赤穂市街]→道の駅「あいおい白龍城
併設のペーロン温泉に入浴。
JAF会員の優待施設で、通常は 入浴料が100円割引ですが、この9月10月は特産品売場で使用できる100円分の商品券もプレゼント。
さらには、レストラン「和ダイニングまねき」の食事料金が5%OFFの限定企画実施中。


デルタリンク倉敷のフェアで来場者一人一人に配られていた焼そばが 2パック、そして向かいのスーパーで購入した串カツとサラダで晩ご飯。



10/2(日) 寝る前には窓から風を入れつつ扇風機が弱で動いていたのに 朝方には窓を閉めて毛布に包まる。
気温差に呆れながらサンドイッチの朝食です。


R250→県道64号→県道121号→R2→R250→[明石市街]→R2→[神戸市街]→R43→北港通→R2→[門真市街]→R1→R163→R168→「まるかつ 生駒店」
まるかつ」でしっかり食べられるように 昼ご飯は🍙一つで走ってきたら少し早めに着いたので、ショッピングモール駐車場の端で時間調整。


注文したのは 厚切りミックス定食(豚汁 小)と


エビフライ 2本、そして ミニうどん。定食の豚汁には これでもかという位に具材が入っています。


R168→音の花温泉 日曜日を舐めていました(ToT) 広ーい第2駐車場もほぼ満車なので館内の混雑を予想して諦めます。

R168→R25→県道5号→県道36号→R24→道の駅「レスティ唐古・鍵」



10/3(月) 道の駅近くの すき家 さんで朝食を食べ 道の駅に戻って販売所開店まで待機。


道の駅向かいに 柿の葉寿司の工場と直売所があるのですが 残念ながら今日は休業日。
道の駅売店のお寿司コーナーも品切れで・・・と思っていたら ちょうど納品がありました。
良かったお昼ごはんゲットです。

R24→県道50号→R24バイパス→御所の郷PA→R309→R24→[かつらぎ市街]→R480→高野山 大門南駐車場


道の駅で買った 柿の葉寿し と まるかつサンド の昼食。


R371(高野龍神スカイライン)→道の駅 「ごまさんスカイタワー」→「龍神温泉 元湯」で日帰り入浴。
下御殿さんの混浴露天風呂 日帰りは12時から14時半なので なかなかタイミングが難しい。
今日は源泉かけ流しの「龍神温泉元湯」さんのお湯を楽しみました。


R371→R425→県道29号→県道198号→R311→道の駅 「くちくまの」一般道路側


夕飯後 お休みなさい。



10/4(火) 昨夕は窓を閉めたまま就寝。一般道路側に4台 高速道路側に2台のお仲間が停泊していました。


R42→県道34号→白浜スカイロード→県道34号→「ピッツェリア ペスカトーレ」さん


先日 「バナナマンのせっかくグルメ」で紹介されたらしく、開店の11時半から13時頃までは予約無しではまず無理。


入口には「本日予約で満席」の案内、もちろん予約してありますよ。テラス席もフル稼働です。


イタリアンサラダ


マルゲリータピッツァにアンチョビを追加トッピング


ペペロンチーノパスタ


ピッツァもパスタもどちらかと言うと量は多めなんです。
隣席に一人でお座りのお姉さん、先にピッツァが届き まず一切れモグモグしてたらパスタ到着。
隣の私達は「一人で両方食べるの (゚Д゚)」「ギャル曽根 二世?」顔を見合せてビックリ。
パスタは完食なれど 残りのピッツァは お持ち帰りになりました。そうだよね~

県道34号→県道31号→県道33号→「海鮮せんべい南紀」さんで少し腹休め
県道33号→R42→「もとや魚店」さんで 御飯の友と イカの一夜干しを購入。この一夜干しが肉厚で美味しいんですよ。


R42→「紀州梅干館 梅翁園」さん


これも御飯の友ですね。製造課程で潰れてしまいB級品となった梅干を朝食用に購入です。


御坊市街を走行中に オドメーターが 44,444kmのぞろ目になりました。


R42→[和歌山市街]→R26→道の駅 「みさき」→府道752号→府道204号→府道63号→府道29号→[岸和田市街]→府道204号→ラーメン屋→「湯源郷 太平のゆ 忠岡店


府道204号→さつき通り→府道29号→岸和田北IC→阪神高速4号湾岸線→「泉大津PA」でお休みなさい



10/5(水) 深夜に少し雨が降ったようですが 2階の普通車駐車場に停泊していたので問題なし。
11階の展望室から大型フェリーが見えます。


ホットドッグとサンドイッチの朝食


阪神高速4号湾岸線→阪神高速5号湾岸線→北港JCT→阪神高速2号→海老江JCT→阪神高速3号→第二神明道路→大蔵谷IC→県道21号→「カレーのチャンピオン 神戸西店」


Lカツカレーのレギュラーとミニを食べて、自宅用にカレールーを購入。


県道21号→R250→R2→[太子町市街]→R179→R374→湯郷温泉「湯郷鷺温泉館」に入浴。


R374を戻り「お弁当の つるや」さんで惣菜を購入、道の駅「彩菜茶屋」で昨日買ったケーキと共に夕食です。



10/6(木) 朝食は「お弁当の つるや」さん


豚汁 和定食と 豚汁 玉かけ朝食をいただきます。


こちらのお店 こんなメニューがありました。スマホのサイズからその大きさがわかります?
30分どころか 朝昼晩の三食に分けても食べきれないかも知れない。


R374→[備前市街]→R2→「お食事処 大阪屋」さんで 昼食にホルモンうどんをいただく。


R2→デルタリンク→R2→福山市街
帰宅時のオドメーターは 44,865km。走行距離 954km。

pagetopへ↑

2022年10月15日(土)~21日(金)  ロードマップ   おでかけマップ2022へ
11時前の出発時のオドメーターは 44,865km。

R2→R182→福山東IC→山陽自動車道を東進→瀬戸PAで昼食に持参のお握りを食べる。

→神戸JCT→新名神高速道路→高槻JCT→名神高速道路→草津PA
PAでトイレ休憩中に「私もデュカトユーザーなんですが ルーフエアコン設置を検討中で この車のルーフエアコンのメーカーを教えてください」って突然話し掛けられてビックリ。少しキャンピングカー談議をしてしまいました

→草津JCT→新名神高速道路→四日市JCT→伊勢湾岸自動車道→刈谷ハイウエイオアシス
夕食はフードコートでラーメン。


高速道路の施設では 当たり前ですがアルコールは提供されていないので、テイクアウトした唐揚げと手羽先を車内で楽しみます。



10/16(日) 刈谷ハイウエイオアシスは伊勢湾岸自動車道 刈谷PAの上り/下り、そして一般道からも利用できる施設です。


おかずを一品ずつ選べる食事処で和朝食をいただきます。


伊勢湾岸自動車道→豊田東JCT→東海環状自動車道→土岐JCT→中央自動車道→屏風山PAのコンビニで昼食購入→座光寺PAで食事。



中央自動車道→岡谷JCT→長野自動車道→安曇野IC→県道57号→R147→[穂高駅入口]→県道309号→県道308号→県道25号→県道327号→中房温泉
途中の山道では道路端の落葉が道路を覆っているだけなのか、側溝が隠れているのかわからないから端に寄りきれなくて怖々と擦れ違い。


周りの木々が良い感じに色づいています。


招仙閣の帳場でチェックイン


今回利用したプラン特典が お米 1kg か チキンカレー だったので 二名二泊分をいただきました。
また全国旅行支援の「信州割」で 宿泊代の40%オフで限度額 5千円割引、さらに一人一泊 3千円のクーポンが貰える。
予約した時には支援開始前だったのでラッキーです。


招仙閣の帳場でチェックインしましたが 今回も宿泊するのはロッジです。


昨年宿泊した梅4の隣の部屋 梅3が今回のお部屋、梅4は8畳間でしたが 梅3は6畳間ですね。二人だから十分(^.^)


明日は雨予報なので とりあえず一番高い所に有る 白滝の湯 へ。


先客(♂4人)でほぼ満員なので Takahisaだけチョット入浴して戻り 不老泉へ入浴。
車からポータブル冷蔵庫や着替えの類を部屋に運び込んで、18時から食堂で夕食です。


宿特製の食前酒、川魚の唐揚げ、豚肉の陶板焼き、


山菜(わらび)の煮物、刺身こんにゃく、


山クラゲ、こごみの和え物。


お腹が落ち着いたのでお風呂へ。部屋から一番近く お気に入りの 不老泉 は 19時~22時は女性専用タイムなので通路を通って 御座の湯 へ。


御座の湯は 江戸時代に松本城藩主が入った中房温泉で一番古い浴槽で男湯・女湯の二つ。


簡素な作りの浴槽ですが あまりにも激熱過ぎて入浴できず(ToT)


通路を戻った反対側の 大湯 へ。こちらも男女別浴です。


通路からドアを開けたら脱衣場、その奥が露天風呂、一度脱衣所に戻り階段を降りると内湯という二階建てのお風呂 ※写真は昨年のもの



10/17(月) 朝食前に 不老泉で朝風呂を夫婦独泉で楽しみます。


開口部から見える景色は もしかして雨は降らない? と期待しそうな明るさ(´д`)


朝御飯ですよ~
焼鮭、温泉たまご、蕗みそ、


温泉水の湯豆腐、山菜。普段は少食な夫婦が それぞれご飯をお代わりして完食しました。


食後の運動として敷地内を少し散歩します。


月見の湯


6月~10月頭に利用できる温泉プール


招仙閣側の岩風呂と大浴場、どちらも混浴のお風呂ですが もうすぐチャックアウト時間なので夫婦二人でお湯を楽しみます。


チェックアウトとチェックインの間の時間を狙って白滝の湯へ再挑戦します。ロッジと招仙閣の間を通ってロッジ裏手へ


不老泉の湯殿の横を通って


ここから山道になります。


石段を昇って 歩くこと数分


白滝の湯 脱衣スペースと湯船の一部には屋根が有ります。 燕岳への登山道横なので中房温泉の宿泊者専用の警告が有ります。


脱衣スペースから見た湯船。左奥 崖上の源泉から湯滝で流れ落ちるのが 白滝の湯 の由来です。


崖の上から流れてくるラーメンが作れそうな極熱のお湯が最初の浴槽へ注がれ、そこからオーバーフローしたお湯が2番目の浴槽へ。
2番目の浴槽も手を浸けて激熱を体感することはできますが 入浴する気にはなれません。
2番目と3番目の浴槽が底の穴で繋がって やっと入浴に適温のお湯になります。


紅葉を眺めながらののんびりタイムです。


白滝の湯から一度部屋に戻り 今度は食材(玉子,サツマイモ,パック入りベーコン)を持って 焼山へ向かいます。


白滝の湯への道とは比べられないくらい(私達基準です)の山道を15分程昇ります。


ここが地獄蒸し調理が出来る 焼山 です。


白く見える地面は しっかりしていますが数カ所有る凹みの中は少し色の違う サラサラした砂状です。


食材をタオルで包み 東屋に用意された袋に入れて凹みの砂の中に埋めて30分。掘り出して袋は戻して山を下ります。


ロッジに戻る途中に 小鍋立 という茹で卵を作れる場所が有るので


用意された網カゴに入れて80℃のお湯の中へ。


茹で卵が出来るまでの待ち時間は 隣の 錦の湯 という足湯で過ごしましょうか。男女で入口は分かれていますが中は混浴です。(?_?)


部屋に戻って 自然エネルギーで調理してきたエコなお昼をいただきます。芋 美味しい(´д`) 玉子はどちらも(^_^) ベーコンは脂が抜けて甘い\(^_^)/


2泊目の夕食です。鴨鍋、


野菜とキノコの天婦羅、お刺身はイカと鱒?、


山菜の小鉢、椎茸煮、こごみの和え物。



10/18(火) 三日目(二泊目)の朝ご飯です。 肉豆腐、


焼き魚、シジミ入りの豆みそ?山菜、ソーセージと玉子焼き付きのサラダ。最後にもう一風呂入ってから出発です。


信州割のクーポンですが 15日16日有効のクーポンは中房温泉の売店で缶ビールとお茶 そしてお煎餅になりました。
16日17日有効のクーポンを使える場所をネットで検索して出発。

県道327号→県道25号→「北アルプス牧場」さん
ナビの指示通りに走り地図の上では道路左側・・・ 牧場は有れど直売所は?牧場周りの細い道路を一周・・・
左ばかり見てて気が付かなかった(-_-;) 道路の右側に直売所を発見(´д`)


南側を向いているので 北側からだと建物裏が見えるので分かりづらい(ToT)


ソフトクリームは直ぐ食べる用、カップアイスは 冷凍モードに切り替えたポータブル冷蔵庫に入れてお持ち帰り。


県道25号(日本アルプスサラダ街道)→R158(野麦街道)→「小木曽屋玄治郎 アルプスの郷店」 ※アルプスの郷店は閉店
北アルプス牧場さんと小木曽屋玄治郎さんを信州割クーポンで支払ったので 財布から出したのは合計で 70円。ごちそうさまですm(_ _)m


R158(野麦街道)→安房トンネル→「平湯キャンプ場


まずは管理棟受付でチェックイン。料金を支払うと入口ゲートのカードキーが貰えます。


入場・退場共にカードキーが必要ですが、利用期間中はカードキーで出入り自由。


フリーサイトで区画割もされていないので トイレ棟に近い場所を選びました、


木陰の良い場所です。


木々の紅葉が素敵です。


平湯キャンプ場は直火OK、売店でスエーデントーチが販売されていたので買ってきました。


切れ目の真ん中に着火剤をおいて点火すると 丸太の真ん中から燃えていき暖かくて楽しい。。


スエーデントーチ 簡単そうでもやはり奥が深そうです。風向きなのか何なのか 一方向の火勢は良いが反対側はあまり燃えてない(;_;)
しばらくは焚火を眺めていましたが、冷えてきたのでFFヒーターで暖かい車内へ撤収。


大トラブルが発生。夕食は隣接の「あんき屋」さんでと思っていたのですが 火曜水曜はお休みでした(ToT) 完全に私の確認ミス。
幸い非常用の車内備蓄が有りましたので最悪は免れました。気圧の関係で少し膨らんでいます。



10/19(水) 朝起きたらばスエーデントーチはこんなふうになって燃え尽きておりました。
紅葉した林の冷えた空気の中 暖房の効いた車内で布団に包まれている幸せ(´д`)


R158→道沿いに有ったドライブイン「飛騨高山おみやげ処 惣市」さんに立ち寄り 一角にラーメン工場とその直売場が有り


高山ラーメンの特徴的な細い縮れ麺を 小さな器ですが無料で試食することが出来ます。


試食が結構美味しかったので 同じ敷地内のラーメン屋さんに入ったら スープが全然違う(-_-;)
後で分かったことですが、この施設 以前は ラーメン工場の会社が経営の「ドライブステーション板倉」だったのが、経営不振で工場と直売所だけを残し それ以外は別企業が運営しているようです。


R158→[高山市街]→「リスの森 飛騨山野草自然公園」さん


シマリスとエゾリスが放し飼いされた大きなケージに入ってエサをあげられます。


スタッフさんに注意事項を教えて貰いながらゲートを開けて貰ってケージの中へ。左写真奥の茶壁の向こうは人が入れないリスの安全地帯。


シマリスはこのサイズ。


チョコチョコと動いて移動するけど 一度留まるとしばらくはじっとしている。


エゾリスは結構大きいです。


エゾリスの運動量は凄くて ズボンから背中によじ登り 飛び降りる


あらゆるものを囓ろうとする。


眼鏡の蔓を咥えるので対策でフードを被っています。隙間に入ろうとズボンの裾に鼻先を突っ込む。


シャツの中にも潜り込んで まるで尻尾が生えているようなお兄さんもいました。
リスは隙間や物陰に餌を隠す習性が有りズボンのポケットにヒマワリの種が5個入っていたのはともかく、どうやっと入れたのが下着のパンツの中から3個 入浴時に発見されました。

R41バイパス→R158→県道73号→R257→R472→[郡上八幡市街]→R256→R156→[美濃市街]→[岐阜市街]→R248→県道53号→「ぬくい温泉
イオンタウン本巣敷地内の日帰り温泉「ぬくい温泉」さんで汗を流し、食事は同じく敷地内の「鳥貴族」さんで夕食。


焼鳥 各種と鶏釜飯をいただきました。


県道53号→道の駅「パレットピアおおの」でお休みなさい。



10/20(木) 朝食は県道53号を東へ少し戻って すき家 さんで。


道の駅 産直市場の開店を待って少しお買い物。


県道53号→R21バイパス→R365→道の駅「浅井三姉妹の郷


自然薯の産地と言うことで とろろ冷そば かき揚げ付き と 伊吹そば 天ぷら付き のお昼ご飯。


R365→[木之本]→R303→R27→[小浜]→道の駅「シーサイド高浜」 お風呂にはまだ早い時間だったのでトイレ休憩のみで出発
R27→[舞鶴]→R175→[福知山]→R9→[和田山]→道の駅 「但馬楽座」の日帰り温泉施設「やぶ温泉」で入浴。
大きな浴槽一つの施設ですが大人 500円、JAFの優待施設なので10%割引です。

R9→道の駅 「ようか但馬蔵」 道沿いのスーパーで購入した お惣菜を夕食にお休みなさい。



10/21(金) 大型トラックは満車状態で駐まっていましたが 離れていたので静かに眠れました。


道の駅 向かいのコンビニで朝ご飯を購入。


R9→八鹿氷ノ山IC→R483(北近畿豊岡自動車道)→和田山IC→R312→[福崎]→県道23号→県道67号→R2→[龍野]→「こなか たつの店」 ※閉店
昼食は かつ丼 こちらもJAFの優待施設で5%割引でした。


R2→[岡山]→福山市街 帰宅時のオドメーターは 46,214km。走行距離 1,349km。
各地の道の駅で購入した 長芋 柿 椎茸 新しょうが 里芋 さつま芋 がお土産、ミカンは食べちゃいました。

pagetopへ↑

2022年10月31日(月)~11月2日(水)  ロードマップ   おでかけマップ2022へ
14時前に出発 オドメーターは 46,216km。

R2→R182→福山東IC→山陽自動車道→倉敷JCT→早島IC→R2→デルタリンク 倉敷ベースキャンプ
3シーズン使用したスタッドレスタイヤは今年春に廃棄したので今冬に履かせるスタッドレスタイヤの手配を依頼。
そして4シーズン使用したノーマルタイヤも今年で廃棄するので来春用の夏タイヤの手配を依頼してきました。


R2を東進→R180→R53→R179→津山市内の「らーめんふぁみりー 津山店」で夕食。 ※閉店


数分走った日帰り温泉「えびす乃ゆ 院庄店」で汗を流します。


R179→R181→道の駅「久米の里」でお休みなさい。


11/1(火) 道の駅「久米の里」には 全高 7mのZガンダムが展示されています。


道の駅向かいのコンビニで調達した ホットドッグとサンドイッチの朝食


R181→久世IC→米子自動車道→蒜山IC→R482→道の駅「風の家


産直市場にずらりと並んだダイコン、今日はダイコン、ネギ、椎茸、そして ひるぜん焼そば用のタレを購入。


R482→県道114号→ジンギスカン「ひるぜん大将」さん


紅葉シーズンだからでしょう 平日なのに 日曜・祝日メニューのバイキングが提供されていましたが、今日は海鮮は必要ないので通常の食べ放題を注文。


お腹一杯で 道沿いの紅葉を眺めながら 県道114号→県道45号→県道158号→県道24号→県道53号→R431→県道207号→皆生温泉「おーゆ・ランド


ジンギスカンで脂を浴びたであろう髪をゆっくり洗いたかったので家族風呂へ。


久しぶり+待ち時間無し だったので 内湯+露天風呂付きの部屋を利用しました。


昼食のジンギスカンで食べすぎ状態なので夕食は温泉内の食事処で軽く済ませましょう。


県道207号→R9→道の駅「あらエッサ」でお休みなさい。



11/2(水) R9→県道317号→「すき家 米子中央店」で朝ご飯


県道317号→R431→「境港水産物直売センター」 内の「 三光水産」さんが我が家のお気に入りのお店。


来週から ずわいがにシーズンになると 紅ずわいがに は並ばなくなる。各々の味わいで どちらも美味しいから今回は紅ずわいがに。
毎度のお兄さんなので値段交渉もすぐすみます。購入したのは 紅ずわいがに、甘海老、さざえ。


その三光水産さんが 水木しげるロードの筋違い 海岸通りに新店「HATONOVA三光丸 境港」開店と聞き行ってみました。


お店の前には こんなオブジェがありました。


買い物客でなく 水木しげるロード観光の食事客向けで 海鮮浜焼のコーナーと回転寿司と地魚食堂のお店。


海鮮浜焼は お勧めセットを選んでも良し


もちろん単品から選ぶでも良し。 茹で蟹も販売してました。


海岸通り→県道47号→[米子駅前]→県道102号→R180→県道35号→R181→R180→「花見養魚センター つりぼり いしだ


今日の釣り場は屋内、餌は贅沢にもイクラ(゚Д゚)


無事に10匹を釣り上げました。


綺麗に色づいていますね。


いつものように 5匹は唐揚げ。


残りの 5匹は炭火で塩焼き。美味しかったです(´д`)


R180→R182→[東城]→[神石高原]→福山市街
帰宅時のオドメーターは 46,645km。走行距離 429km。

今回のお土産海産物 一食の量ではないので今晩から しばらく海鮮メニューが続きます。

pagetopへ↑

2022年11月21日(月)~22日(火)  ロードマップ   おでかけマップ2022へ
9時半過ぎにTakahisa一人で出発、家出です(´д`) オドメーターは 46,653km。

R2を東進→[笠岡]→[浅口]→R420→R2→[倉敷]→[岡山]→R30を北上→「ラーメン山岡家 岡山奥田店」で昼食
R30→R180→R53→道の駅「くめなん」→[美咲町]→R179→「えびす乃ゆ 院庄店」で入浴


R179→R181→県道411号→R313を南下→[北房]→ベンダーショップ もみぢの里 ※参考「懐かし自販機


今日は きつねうどんをいただきました。


R313→県道78号→R484→賀陽IC→岡山自動車道→総社PAでお休みなさい。


11/22(火) 昨夕到着時には普通車が数台と大型車枠はトラックで一杯だったのが 朝には普通車枠にも大型が駐まって、満車状態のPAにトラックと我車のみ。
岡山自動車道→総社IC→R180→[総社]→「吉野家 総社店」
エ!24時間営業じゃない!営業は9時~25時? 路面店の牛丼屋さんでそんなことがあるんだ(-_-;)
近所の某ファミリーレストランへ移動するも 店側の不手際にこちらが耐えきれずに退店。
R486→[真備町]→某ディスカウントストアでサンドイッチを購入して朝食。

R486→県道54号→県道60号→「コストトレーダーマート鴨方店」


「コストコ」の商品を扱っているお店で ピザとミニクロワッサン アンチョビソースを購入。

県道60号→県道286号→県道434号→県道60号→備南街道→「中華そば 龍」で昼食 ※参考 食べログのページ

備南街道→県道3号→R2→福山

帰宅時のオドメーターは 46,913km。走行距離 260km。

pagetopへ↑

2022年12月8日(木)
出発時のオドメーターは 46,920km。

デルタリンクさんの協力タイヤショップ「ピレリー倉敷」さんで夏用タイヤを新品スタッドレスタイヤに交換。
4シーズン頑張ってくれた納車時の純正タイヤ ミシュランのアジリスキャンピングは安全の為 廃棄です。

帰宅時のオドメーターは 47,012km。走行距離 92km。

pagetopへ↑