TOP プロフィール おでかけ日記 愛車紹介 整備&トラブル

2021年

2021年1月13日(水)  おでかけマップ2021へ
笠岡市の焼きガキ食べ放題の店「さかえ喰い亭」さんへ。


今回は同じ時間で入店の二人組のお兄さんと一つの鉄板を囲んで食事。
「エ?誰のカキか分からなくならない?」って大丈夫、食べ放題だからいくらでも追加されます。


今年のカキは特に大ぶりでプリプリ。会話もせずに ひたすらカキ殻を開けて身を取り出して食べる・・・


開いたカキ殻はTakahisaがバケツ7分目 Reikoが6分目でしょうか、う~~ん 年々食べられる量が減っていますかね~。


夕食用にカキ飯を1パック購入して ごちそうさまでした。

pagetopへ↑

2021年1月24日(日)~27日(水)  ロードマップ   おでかけマップ2021へ
三回目の「家出 (「人の多い観光地には行かない、基本 ひたすら移動」 に限定し た一人ドライブ)」 です。
朝 8時 出発時のオドメーターは 25,586km。
R2を西行→[三原市街]→県道75号→[竹原市街]→R185→[坂北IC]→広島呉道路→仁保JCT→広島高速3号→R2→[岩国市街]→県道15号→「欽明館 自動販売機コーナー」 ※参考「懐かし自販機

肉うどんをモグモグしていたら 小学校低学年と幼児の女の子二人を連れたご家族が来られて、たぶん自販機ラーメンに初チャレンジ家族なのでしょう お父さんが「おうどんやラーメンが出てくるんだよ」と説明しながら硬貨を投入。
下の子が 出てきたラーメンを見て「麺しかない( 。゚Д゚。)」と悲しそうだったので、「お母さん 麺の下に具が隠れているから まぜてあげて」「本当だ!イッパイ隠れてた\(^-^)/」
是非 レトロ自販機のファンになってください。

県道15号(旧 欽明路道路)→「いろり山賊 玖珂店」
新型コロナの自粛からでしょうか 日曜日のお昼時というのに駐車場にポツポツ空きがあります。


飾り物は「立春」で節分仕様ですね。店内の焼き場では 山賊焼きがどんどん作られていきます。


でも ついさっき自販機うどんを食べたばかりなので 買ったのは「山賊弁当」。 「山賊むすび」と「牛串」そして「山賊焼き」の小のお弁当です。
単品の「山賊焼き」は鶏足部ですが、こちらは胸肉+手羽元部で単品のハーフサイズ程です。


R2→県道229号→R190→「ドライブイン みちしお」さん
「ホルモン焼き」「ご飯(小)」「貝汁(小)」「しめさば」隣の「みちしお温泉」に入ってお休みなさい。



1/25(月) 朝食は「焼き魚定食」


「貝汁」は持ち帰りが出来ますが、今度 通販を開始するらしいですよ。


R2→[下関市街]→R191→「道の駅 北浦街道 豊北」→県道275号→「角島展望台」 駐車場には車が数台のみ。


展望台から角島大橋と碧い海を眺める。


県道275号→R191→[萩市街]→「道の駅 阿武町」 併設の 日本海温泉「鹿島の湯」へ入浴。

R191→[益田市街]→R9→R187→「自販機コーナー オアシス」さんでラーメンをいただく。※参考「懐かし自販機



R187→R9→「道の駅 ゆうひパーク浜田」 18時過ぎても営業していた「モスバーガー」さんで、モスバーガーとテリヤキバーガーを買って車内飯。



1/26(火) 朝食は「麺処ゆうひ亭」さんの洋食モーニング。


R9→[江津市街]→[大田市街]→[出雲市街]→「快活CLUB 出雲店」さん
今回の家出旅で唯一の目的が「松葉がにの購入」なんですが、いつものお店「三光水産」さんが火曜日は休み。
そのためにネットカフェで時間調整します。

16時過ぎに再出発。 R9を宍道湖辺りまで走ってきたら非常に強い雨が降り出したので、玉造温泉での入浴をパス。
車外に出る気も無くなる雨脚のため夕食も取らずに「道の駅 あらエッサ」へ。
夕食は車内の保存食で済ませて 明日の天気に期待しながらお休みなさい。


1/27(水) R9→[米子市内]→県道317号→R431→「すき家 431号境港店」さんで朝ご飯。


R431→「境港水産物直売センター


いつもの「三光水産」さん、いつものお兄ちゃん。 「松葉がに」と「甘エビ」を購入。



R431→R9→県道53号→R181→R180→[新見市街]→[高梁市街]→[総社市街]→R429→県道187号→R2→「デルタリンク」

今回 旅の途中からドライブレコーダーが「カメラ異常」の表示をして録画不可。症状確認のドック入りの日程調整。

R2→県道428号→R429→R2→福山

買ってきた「松葉がに」はこのサイズで 身もシッカリ 美味しかった~(´д`)


帰宅時のオドメーターは 26,503km。走行距離 917km。

pagetopへ↑

2021年2月14日(日)~18日(木)  ロードマップ   おでかけマップ2021へ
10時半の出発時 オドメーターは 26,515km。
福山東IC→山陽自動車道→中国自動車道→近畿自動車道→阪和自動車道→湯浅御坊道路→阪和自動車道→紀勢自動車道→南紀白浜IC→R42→道の駅「椿はなの湯
昨年10月の訪問時には短縮営業に気がつかずに入浴出来なかったこちらの温泉。


今回も短縮営業中でしたが到着後すぐに入浴。入浴料 大人 500円がJAFの優待施設で20%引き。
更に今日はバレンタインデーって事で板チョコをいただきました\(^_^)/
小さな施設でしたがトロトロの良い温泉でした。


南紀白浜ICからのR42沿いにあったスーパーで購入したお惣菜で夕食。FFヒーターをセットしてお休みなさい。



2/15(月) 夕べスーパーで買った菓子パンで朝ご飯。


夜半から強い雨が降ったので嫌な予感を覚えつつ 熊野本宮観光協会さんのWEBを確認したら「大塔川 増水のため仙人風呂閉鎖」の案内が(>_<)
仙人風呂を諦めて他所へ行くか、一日待ってみるか 悩みながらも R42→県道34号→県道33号→県道31号→県道34号→「ピッツェリア ペスカトーレ
営業開始の11時半で屋内テーブルは満席。予約必須のお店になりましたね~。



まずは「イタリアンサラダ」


ピッツァは「マルゲリータ」に「アンチョビ」を追加トッピング。パスタはベーコンとガーリックソースのピリ辛「ペペロンチーノ」。


今シーズンの仙人風呂は諦めました(-_-;)
県道34号→県道31号→県道33号→「海鮮せんべい南紀」で煎餅を購入→R42→「もとや魚店」で うま煮 他を購入。


R42 をもう少し北上して「紀州梅干館 梅翁園」で 自宅用のお買い得梅干を購入。


道路沿いの南高梅が綺麗に咲いています。


R42 由良町から広川町に掛けての道は山間部で道路脇はミカン畑。こんな良心市でミカンを売っています。
1袋100円で 2袋購入。14個入っていましたから 1個 8円弱(^^) もちろん美味。


R42→有田IC→阪和自動車道→海南IC→R42→高野西街道→阪井バイパス→R424→県道62号→紀の川IC→京奈和自動車道→橋本東IC→「きらくゆ橋本店
入浴と夕食のパート1


橋本東IC→京奈和自動車道→御所南PA  夕食パート2に「もとや魚店」購入のカツオのたたきをいただいてからお休みなさい。



2/16(火) 京奈和自動車道→R24→R165→県道105号→R24→道の駅「レスティ唐古・鍵」
途中のコンビニで購入した お握りで朝食を軽めに済まして時間調整の休憩。
R24→県道754号→「まるかつ」さんに11時半に到着。幸いにも空席有りで待ち時間なし、ちょうど満席になりました(^_^;)


「かきフライ定食」(かき4個)の しじみ汁 ご飯少なめ、単品で「大えびフライ」 2本、「厚切りロースかつ」、「とん汁(小)」


もう お腹はパンパン(^_^;) 壁に貼られた店長さんの一言が面白い。持ち帰り品を用意して貰って順番待ちが列になっているお店を後にします。


県道754号→R369→R24→[宇治市街]→R1→府道201号→R9→[亀岡市街]→「福知山温泉 養老の湯」さんで入浴。


R9→「道の駅 農匠の郷やくの」
「まるかつ」さんからの持ち帰り 「ささみかつ」2本、「大えびフライ」 2本、「ミンチかつ」、「マカロニキャベツ」を夕食に お休みなさい。



2/17(水) 道の駅のすぐ近く「ドライブインやくの」さんへ移動して、「まるかつサンド」の朝ご飯。 ※「ドライブインやくの」さんは2024年3月末閉店


府道531号→府道56号→R482→県道2号→「皿そば茂兵衛


昨日食べすぎたので今日は軽めで、Takahisa 一人前(5皿) + 10皿、Reiko 一人前(5皿) + 5皿にしておきましょう。


夫婦二人で合計25皿 ごちそうさまでした。


県道2号→R426→[豊岡市街]→R178→佐津IC→山陰近畿自動車道→久斗IC→県道263号→県道260号→「ユートピア浜坂
入館料 わずか300円の日帰り温泉。山陰近畿自動車道を走行中から雪が降り始めて 浴槽から大きな窓越しに雪見風呂(´д`)

県道260号→県道127号→R178→浦富IC→山陰近畿自動車道→R9→[鳥取市街]→青谷IC→名和IC→道の駅「大山恵みの里
コンビニ弁当の夕食を済ませてお休みなさい。



2/18(木) 周り一面 銀世界です(゚Д゚) 20cm弱積もっています。冬タイヤを履いてはいますが不安です(>_<)


安全策をとって米子自動車道で山越えをしましょう。名和IC→R9→米子東IC→米子IC→米子自動車道→大山PA
米子自動車道は除雪車が走っているので走りやすい。 PAで朝食 暖まる~(^。^)


米子自動車道→落合JCT→中国自動車道→落合IC→R313→[高梁市街]→R180→県道293号→県道166号→県道48号→県道168号→「たかたのたまご」で買い物 ※参考 食べログのページ


県道168号→県道48号→県道34号→R2→福山
帰宅時のオドメーターは 27,658km。走行距離 1,143km。

pagetopへ↑

2021年3月6日(土)~11日(木)  ロードマップ   おでかけマップ2021へ
入浴を済ませて17時過ぎに出発、 オドメーターは 27,663km。
福山東IC→山陽自動車道→福山SA
お好み焼きのお店で お好み焼きと焼きソバの夕食を食べて、小谷SAまで移動してお休みなさい。



3/7(日) モテナス店舗の奥屋PAまで移動して 朝定食とミニカレーの朝ご飯。


広島IC→R54→県道152号→R183→県道277号→「ホワイト餃子 広島店」さん 
持ち帰りの冷凍餃子を 6袋(12人前)を購入して、-15度にセットしたポータブル冷凍庫にイン。


県道277号→[横川駅前]→中広通り→空港通り→R2→[大竹市街]→R186→県道1号→R2→県道229号→R190→「ドライブイン みちしお


「ホルモンうどん鍋 (コンロタイプ)」を夕食に、夜のおやつ用に惣菜を2種。


天然温泉みちしお」で汗を流して 駐車場でお休みなさい。


3/8(月) 夕べ お店の掲示で知ったのですが 今日は みちしおさん 臨時休業だそうで、陳列ケースの作り置きメニューが無くなる午前4時頃で営業終了らしい。
朝食用に持ち帰りの貝汁を買っておいたので 徒歩 4分のコンビニでオニギリを買ってきて朝ご飯。


R190→R2→R9→「海響れすとらん しずか」さん (※2021/03/28で閉店) 窓の外は関門海峡、関門橋を眺めながらの食事処。


二人でコースを各1は量的に食べられないので、1コース+お寿司+ふく刺し単品をいただきます。


唐揚げに白子焼き、そして鍋


ふぐちりを食べ終わったら雑炊(^.^) ごちそうさまでした。
こちらのお店 残念なことに 今月末(3/28)で閉店だそうで、次の冬には何処で河豚を食べましょうか・・・


R9→R191→[下関吉見]→県道244号→「リフレッシュパーク豊浦


50万本の菜の花で黄色の絨毯が広がっています。


数本ですが河津桜もあり、こちらも目を楽しませてくれました。


県道40号→R191→県道275号→「角島展望台」 駐車場には8割方 車が駐まってました。


県道275号→R191→道の駅「萩 しーまーと」 隣の「親水公園・河津桜


見頃は先週くらいだったのでしょうか 散り始めではありましたが しっかりと桜の花が楽しめました。


R9→道の駅 「阿武町」 併設の「日本海温泉・鹿島の湯」で入浴。


車で 2分のスーパーのお惣菜で夕食を済ませて、そのまま車中泊をさせていただきます。



3/9(火) 朝食は昨夕買ったサンドイッチ。
R9→江津市街のとんかつ屋さんで昼食


R9→県道202号→県道236号→温泉津温泉 「薬師湯」さん 少し手前と奥隣に駐車場がありますが 5m40でギリギリ、6mクラスは無理でしょう。


左側が男湯、右が女湯 真ん中 階段下にある貸切湯へ入浴。小さな浴槽ですが源泉がドバドバと注がれる温泉です。


県道236号→県道202号→R9→道の駅「キララ多岐」 昨夕は雲に隠れてみられなかった夕陽が綺麗でした。


併設の「らーめん 海」さんで夕食と思ったらば 平日は18時で閉店。スナックコーナーで買った たこ焼きを夕食のメインに(^_^;)


3/10(水) 車中泊させていただいた道の駅「キララ多岐」併設の「キララベーカリー」さんで購入した揚げたてのカレーパンとホットドッグで朝食。


R9→[出雲市街]→県道28号→「島根ワイナリー


試飲コーナーで ブツブツつぶやきながら お気に入りを選んでいるReikoさん。運転手は ブドウジュースをチビチビと。


数本のボトルをお買い上げ~。


県道28号を少し引き返して「出雲文化伝承館」 入場無料のこちらの敷地内に、


出雲そば 羽根屋」さんが有ります。


庭園を眺めながらの 天ぷら割子そば。 通常は割子が3段、Takahisaは1段追加して4段をいただきました。


県道28号→R9→「コインスナック コウラン」 ※参考「懐かし自販機


「いや、今 お蕎麦を食べたよね」とReikoさんに呆れられながら 自販機うどん。
うどんの注文ボタンが故障中らしく お店の方に口頭注文すると、厨房から調理前の丼を持ってきて自販機にセットして内部スイッチをオン
調理済みの きつねうどんが取り出し口に出てくる(´д`) お揚げは麺の上に乗っているけどネギとカマボコは麺の下。


R9→[道の駅 湯の川]→「ひかわ美人の湯」 元々は「出雲いりすの丘公園」内の施設だったが 公園本体が休園中のため単独営業。
そのため 非常に広い駐車場(^_^;) 露天風呂が広くて感じの良い温泉です。


R9→R54→道の駅「ゆめランド布野」 今夜はこちらで車中泊です。



3/11(木) 夜中にトイレで起きたら駐車場には我が車だけ(゚Д゚)
R54→[三次市街→]R183→R184→[道の駅「クロスロードみつぎ]→R486→県道395号→県道391号→R313→福山

帰宅時のオドメーターは 28,477km。走行距離 814km。

pagetopへ↑

2021年4月5日(月)~12日(月)
一週間 デルタリンク倉敷に預けて車検、冬用タイヤを夏タイヤに換装。
不具合の出ていたドライブレコーダーはリアカメラの不良が原因と言うことでカメラユニットを交換。
点灯しなくなった運転席側前照灯も HIDバーナーの不良で交換。

pagetopへ↑

2021年4月19日(月)~21日(水)  ロードマップ   おでかけマップ2021へ
朝8時過ぎにTakahisa一人で出発。オドメーターは 28,576km。
R2→R182→福山東IC→山陽自動車道→早島IC→R2→「デルタリンク倉敷」

車検の際に依頼指示を忘れていた(^^ゞ エンジンオイルの交換。


R2を東進→[太子上太田JCT]→R29→県道545号→県道67号→[夢前スマートIC]横→県道23号→[福崎市街]→R312→「道の駅 銀の馬車道 神河」


以前に「無料道路最速ルート」という同人誌の購入でお世話になった「たこ焼き ちえちゃん」さんで一休み。


R312→[和田山市街]→R9→「道の駅 ようか但馬蔵」
夕食は「とがやま温泉 天女の湯」施設内でラーメンのつもりだったのですが、道の駅隣接の焼肉屋さんから良い香りがして ついフラフラと(^_^;)
食事の後で「とがやま温泉 天女の湯」で入浴してから道の駅に戻ってお休みなさい。



4/20(火) 道の駅向かいのコンビニで購入したサンドイッチで朝食。
R9を西行、香美町村岡の「コインスナックふじ」 (※参考 レトロ自販機)に立ち寄って 早めの昼食に自販機うどん。



R9で「イオンモール鳥取北」へ。ロビーにて開催中の情景師アラーキー氏の「凄い!ジオラマ展!!」を見るのが今回の旅の第一目的。


空き瓶やゴミくずなど本当に小さな物まで作り込まれています。


石橋を渡る スイカ満載の軽トラ。


ん? 以前の展示では荷台に載っていたのはボロボロのロボットだったのに、今回は綺麗なロボットが載っている。


前回の倉吉 展示会 よりも展示点数は少なかったですが 楽しく見ることが出来ました。


快活CLUB 鳥取吉成店」で 少し時間を潰してから R9→「なかやま温泉 ゆーゆー倶楽部naspal
入湯料金 440円、ご近所さんが銭湯的に利用されるタイプの施設で アウェイ感を感じながら入浴(´д`)


R9に再び戻って、道の駅「大山恵みの里」。今日はこちらでお休みなさい。



4/21(水) R9→R431→「境港水産物直売センター


いつもの「三光水産」さんの いつものお兄ちゃんから、紅ズワイガニ・甘エビ・岩牡蠣・シジミを購入。



R431→県道317号→県道245号→県道157号→R181→R180→[新見市街]→[高梁市街]→R313→R486→R182→福山

カニは1キロオーバーで シーズンの松葉ガニなら2万円以上?のサイズですが、紅ズワイガニなのでお手軽価格( ´∀`)
大きな岩牡蠣は天然の塩あじ。シジミはお味噌汁に、サザエと甘エビは明日の夕食です。



帰宅時のオドメーターは 29,176km。走行距離 600km。

pagetopへ↑

2021年5月6日(木)  ロードマップ   おでかけマップ2021へ
朝 8時半過ぎに出発。オドメーターは 29,178km。
R2を東進→R429→[玉島警察署南]→産業通り→倉敷みなと大橋→R430→児島IC→瀬戸中央自動車道→坂出北IC→さぬき浜街道→「イオンモール高松」
ロビーにて開催中の情景師アラーキー氏の「凄い!ジオラマ展!!」 先月 見た鳥取の展示会とは展示品が異なります。


鳥取では一作品毎の展示で全周から見られたのですが こちらでは一纏めで規制線が張られているので裏側が見られず残念な展示品もありました。


廃漁船のジオラマ 数匹の猫が遊んでいます。


錆びて捲れ上がったボディ



店内の駄菓子も作り込まれ、停まっているのは電子フラッシャーの自転車。裏の物置も良いですね。


巨大空母やロボットの世界もありました。


さぬき浜街道→県道175号→R11→「骨付鳥の一鶴 中府店」・・・定休日でした。
隣接ショッピングモールのセルフうどん店で昼食。


骨付鳥の一鶴 土器川店」へ移動して、夕食用に 骨付鳥のひな を持ち帰りで購入。


県道21号→R11→坂出IC→瀬戸中央自動車道→児島IC→R430→倉敷みなと大橋→産業通り→R429→R2→[笠岡市街]→風車通り→県道3号→福山

帰宅時のオドメーターは 29,372km。走行距離 194km。

pagetopへ↑

2021年6月28日(月)~7月2日(金)  ロードマップ   おでかけマップ2021へ
朝 10時過ぎに出発。オドメーターは 29,492km。

R2→R182→福山東IC→山陽自動車道→姫路西IC→R29→太子上太田JCT→R2太子竜野バイパス→姫路バイパス→加古川バイパス→第二神明→阪神高速3号→阿波座JCT→阪神高速16号→西船場JCT→阪神高速13号→第二阪奈道路→壱分IC→R168→「まるかつ生駒店」

「ヒルステップ生駒」というショッピングモールのテナント店なので駐車場が広く、ADRIAでも気兼ねなく駐車が出来るので今回はこちらへ。


「厚切りミックス定食」を しじみ汁で、「ダブルえびフライ定食」を とん汁(小)で注文。


「厚切りミックス定食」は 厚切りロースカツ、ヒレかつ、大えびフライ これに「ダブルえびフライ定食」の大えびフライが2本。
とんかつ えびフライが美味しくて後手にまわるご飯、食べても食べても減らない とん汁の具。
夫婦でワケワケして食べますが、「ちょっとカレー」を追加してご飯に対応(^_^;)


頑張って完食したかったのですが、トンカツ一切れ キャベツ一皿分はギブアップして持ち帰り用パックを利用しました。
そこへ女性店員さんが近寄って「これ 新人研修の調理練習で揚げた えびフライなんで良ければお持ち帰りください」って、パックに入った一匹を。有り難くいただきますm(_ _)m


生駒店開店は今春だったので まだまだ慣熟営業中で、テイクアウト品は7月からの提供。
明日の朝食用に「まるかつサンド」が欲しかったので本店まで移動して購入。


県道754号→R24→R25→R168→県道44号→「虹の湯 西大和店」さん(※2022/11/30より休館)で入浴。


県道44号→県道253号→R165→R168→R165→「道の駅 かつらぎ」でお休みなさい。


6/29(火) 道の駅の隣は消防署でしたが、一度も出場サイレンが鳴ることなくゆっくり眠れました。
朝食は深夜の誘惑に負けて5ピースになった かつサンド と、以前いただいた券で引き換えた コロッケ、研修成果のえびフライ、そして食べきれなかったトンカツ。


道の駅 かつらぎ」さんは 広い第1駐車場と 道を挟んだ農産物直売所やレストラン前の第2駐車場が有りますが、24時間トイレは第1駐車場のみです。


開店した農産物直売所で 玉ネギ、キュウリ、なす、ニンジン、そして お花を購入。


県道254号→県道30号→R168→[五條市街]→「道の駅 吉野路大塔」→「道の駅 十津川郷
今回は駐車場は半分以上が空いていたので 普通車枠に駐車。ADRIAだと左右の枠線ギリギリです。
二階の そば処「行仙」さんで ざる蕎麦の昼食です。


R168→[熊野本宮]→道の駅 瀞峡街道熊野川→[新宮市街]→R42→[那智駅前]→県道43号→県道46号→「那智の滝
正式名称は「那智御瀧」で 「熊野那智大社別宮飛瀧神社」の御神体だそうです。
参道すぐ近くのお土産屋さん駐車場に車を駐めて(500円)境内へと向かいます。


鳥居の先は下りの石段。下りきった所に雄大な滝が見えます。


お清めの護摩木をいただいて、


旅の安全と健康(コロナも含めて)をお祈りして炊き上げ。お滝拝所舞台への参入料を支払うと財布に入れておけるサイズのお守りをいただけます。


延命長寿のお瀧水を手酌でいただいて


拝所舞台からお滝を見学したら石段を登って駐車場まで戻ります。


駐車場で料金支払時 お店の方が「本殿近くまで車で行ける防災道路(通行料 800円)は16時で料金徴収が終わるので その後は無料で上がれますよ」と教えてくださったので、殆ど一速 たまに二速の登坂を上がってみました。
頂上の駐車場から 五重塔越しのお滝を眺めて、石段は無いが本殿まで少し歩かなければに 参拝を諦めて来た道を戻ります(^_^;)


参拝で汗をかくだろうと 十津川温泉や川湯温泉、湯の峰温泉をスルーしてきましたが、県道43号沿いに有名な無料混浴露天風呂が・・・
岩鼻温泉「ステンレス流し台の湯」 (クリックしていただくと全景と周辺状況が分かります)

Twitterで温泉情報のお世話になっている 「“F“夫婦でぶらり旅」さんのBlogでも紹介されていますが 湯船の隣は県道43号という幹線道路。
近くにADRIAを駐車出来るスペースもないしと自分を納得させ、泣く泣く(´д`)入浴を諦めました。
この近所には「井関温泉たらいの湯」という別の野湯もありますので、興味のある方は是非チャレンジを。

県道43号をR42まで戻った所に 日帰り入浴施設「丹敷(にしき)の湯」が併設された 道の駅「なち」が有ります。
JR那智駅の隣に建つ「那智駅交流センター」の2階が「丹敷(にしき)の湯」、入浴料はJAFの優待割引有り。
脱衣所は籠だけで施錠できませんので受付横の貴重品ロッカー(100円リターン式)を利用しましょう。


汗を流し 汗で濡れた服も着替えてサッパリしたところで、車を隅っこに移動して今日は此処で車中泊をさせていただきます。



6/30(水) 道の駅に併設された農産物直売所が開店したのでお買い物。


サンマの干物を二種類と とうもろこしを購入して出発。


R42→県道240号→「太地町立くじらの博物館


まずは クジラ達のパフォーマンス。観覧席の日除けが新しくなって綺麗なベンチが沢山増えていました。


次は餌やり体験ですが 300円/1バケツにシシャモが5匹(写真は2バケツ分10匹)って、来る度に減ってませんか?2016年には1バケツに10匹でしたよ。


愛想良く「オヤツちょうだい」と寄ってくる子もいれば 泳ぐのに夢中で小魚に興味の無い子もいますね。
??

トンネル水槽でイルカを下から観察することも出来ます。


続いてはイルカのパフォーマンス。



県道240号→R42→[串本市街]にて走行距離が 30,000km に達しました。


R42→道の駅「すさみ」の涼風が気持ち良いベンチでしばらく休憩→道の駅「椿 はなの湯


夜に掛けて雨の予報だったので早めの入浴。入口ロビーのベンチでパンダファミリーがお出迎え。
こちらも入浴料にJAFの優待割引があります。
タイミング良く ぬるめの源泉浴槽をゆっくりと楽しめました。


もう少し走るつもりでしたが、ちょうど雨も降り出したので そのまま車中泊をさせていただきました。


7/1(木) 夜中には結構激し目の雨が降っていましたので 少し開放していたサンルーフは閉鎖しましたが 横の振り出し窓からの風が眠るのに気持ち良い。
R42→[南紀白浜IC入口]→県道34号→[空港北交差点]→県道33号→[空港入口交差点]→県道31号→県道34号→「ピッツェリア ペスカトーレ」さん


2009年から毎年食事にお邪魔していますが 始めの数年は まだお客さんが少なくて  店員さん曰く「ランチタイムには石窯に火を入れられる利益が無くてパスタだけの営業」だったのに、現在は予約必須の大人気店です。
もちろん予約して訪れましたが 店内は満席。 飛込のお客さんが二組来られましたが 幸いにもテラス席で対応可能だったようです。


イタリアンサラダ


アンチョビを追加トッピングした マルゲリータピッツァ


そしてペペロンチーノパスタ


今のお腹を満たしたら 次は日々の食卓へ載せる惣菜を買いに 県道34号→県道31号→県道33号→R42→「もとや魚店


干物は道の駅で先日購入したので 小魚のうま煮を購入。


R42を更に南下して 「紀州梅干館 梅翁園


一粒 △百円の高級梅干から ちょっと傷入りのお買い得品まで色々な味付けがありまして、中には「激辛とうがらし梅」なんてのも有ります。


我が家が好きなのは 甘めの「スイーツはちみつ」味。
購入するのは 安価だけど自宅朝食用には問題の無い パック作業中に ちょい傷 でなく 外皮が裂けた いわゆるB級品。
夫婦で毎朝一粒ずつ食べて1パックが1ヶ月分、賞味期限を確認してまとめ買い。


R42を少し戻って→R424→みなべIC→阪和自動車道→湯浅御坊道路→阪和自動車道→関西空港自動車道→阪神高速4号線→阪神高速5号線→住吉浜IC→摩耶IC→阪神高速3号線→第二神明→加古川バイパス→姫路バイパス→R2太子竜野バイパス→R2→[相生市街]→県道121号→R250→道の駅「あいおい白龍城

施設二階の 入浴料にJAFの優待割引がある「ペーロン温泉」で入浴して駐車場にて車中泊させていただきました。


7/2(金) 朝のラジオで昨日一昨日を過ごした和歌山県の すさみ町 や みなべ町 が大雨被害を受けていると聞いてびっくり。
R250→県道121号→「すき家 相生垣内店」で朝食→県道121号→R250→岡山ブルーライン→鶴海IC→県道182号→県道39号→「日本一のだがし売り場
3年ぶりに訪れましたが 売り場面積が拡大されレジの数も倍増、駐車場やトイレも増設されていました。


約2500㎡の店内にお菓子や おもちゃが一杯


昔懐かしい駄菓子


バラ売りはもちろん 大人買いも出来ます。


昔作ったな~ グライダー


女の子の憧れ? 綺麗なアクセサリー


小袋のお菓子や 粉末ジュース


「うまい棒」は全種類 バラ売り 袋売り どちらも有ります。


袋一杯の買い物をしましたが支払額 \1,320円なり(^_^)v

県道39号→邑久IC→岡山ブルーライン→R2→「デルタリンク倉敷」
エアコンから冷気が出ないので点検→エアコンユニットの高圧側配管のバルブ不具合でエアコンガスが漏れていたためバルブ補修とガス充填。
そして全品回収のリコールになったパイオニアのドラレコ VREC-DS500DC の取外しと代替え品の打ち合わせ。

R2で福山へ帰宅時のオドメーターは 30,449km。走行距離 957km。

pagetopへ↑

2021年7月14日(水)~15日(木)  ロードマップ   おでかけマップ2021へ
天気予報は晴れ時々曇り、久しぶりにあそこへ行きますかと 11時前に出発。オドメーターは 30,449km。

R313を北上→県道395号→R182→[道の駅 さんわ182ステーション]→油木町辺りから突然の豪雨(ToT)→[道の駅 鯉が窪]→R180→千屋ダムが勢いよく放流→あれ?路面が濡れていない→「花見養魚センター つりぼり いしだ」さん


夏休みシーズンに向けて 沢山の日除けテントが並ぶ中、今日の釣り場は屋内池。平日なので貸切(^^) お父さん お母さんと雑談しながら10匹を釣り上げます。


塩焼きも から揚げも調理は5匹以上、炭火でじっくり お父さんが焼いてくださいます。


から揚げは お母さん担当、どちらも頭から背骨までまるごと全部美味しくいただけます。


R180→R181→[米子市街]→県道207号→皆生温泉「おーゆ・ランド」さん


空いていた露天風呂付きの家族風呂へ。


内湯と露天はこんな感じ。露天風呂は視線避けじゃなくて日差し避けかな~ 以前はもう少し開放的だった気がする(?_?)


さっぱり汗を流したら、県道207号→R431→「イオンモール日吉津」で夕食購入→米子IC→米子自動車道→蒜山IC→道の駅「風の家」
売店等は閉店済みで 駐車場の隅で涼しい風を感じながら車内で食事してお休みなさい。



7/15(木) 道の駅の向かい側 以前は ひまわり畑だった所が塀に囲まれ何やら工事中


建築看板を見ると ニューツーリズムトリップベースという積水ハウスとマリオネットホテルが 全国各地の道の駅周辺に ロードサイド型ホテルを建てるようです。参考


朝食は道の駅すぐ近くの「お弁当の つるや」蒜山店さん。


道の駅の産直品売り場が開店しました。


ダイコン 1本 50円、傷部をカットしたダイコンは3本で80円!


先ほど軽トラの荷台一杯に積まれて搬入されたトウモロコシも買いますよ。


後はキャベツ、ミニトマト、ジャガイモ、キュウリ・・・


R482を東進して ひるぜん焼そばの店「悠悠」さん


ひるぜん焼そばの 並 と 小 をいただきます。鶏肉入りの焼きそばで味噌だれの味付けです。
その味付け故 ひるぜん焼そばを おかずにした定食(白米+みそ汁+漬物)が有るのですが、同時に入店したお兄さんが、その定食を特盛(麺 2玉)+から揚げで注文。凄いな(´д`)


R482→R313→[道の駅 醍醐の里]→「ベンダーショップ もみぢの里」 ※参考「懐かし自販機


助手席から店内の販売機が見えたのでしょう 「おうどん?」とReikoさんが小銭入れを渡してくれます。
お隣の手打ちうどんのお店が経営のベンダーショップ。プリプリの腰が有る麺に天ぷら。


R313→県道54号→R486→道の駅「山陽路やかげ宿」 今春オープンの道の駅ですが産直市場等は無し。


道路を挟んで小型車用の駐車場と大型車用の駐車場、両脇の斜め止めスペースはともかく中央部に幅広のキャブコン車はつらいかな。
古い宿場町「矢掛」を散策できるようレンタサイクル等も有りました。


これは災害時の給水用でしょうか?


R486→[井原市街]→R313→R182→福山 帰宅時のオドメーターは 30,799km。走行距離 350km。
トウモロコシを早速レンチン。甘くて美味しいですね。「ひるぜん焼そば」は今度メニューに困った時に。

pagetopへ↑

2021年7月26日(月)~28日(水)
メーカーリコール(設計不良)で全品回収返金となったドライブレコーダー carrozzeria VREC-DS500DC を アップセーフティ 「UP-K100」に交換のため、デルタリンクへ。

pagetopへ↑

2021年9月28日(火)~29日(水)  ロードマップ   おでかけマップ2021へ
2ヶ月以上ぶりのお出かけはTakahisaの一人旅 9時過ぎに出発。オドメーターは 30,898km。

R2を西行→R2尾道バイパス→新規開通したR2木原バイパス→R2三原バイパス→R2→広島市街の某ショッピングモール駐車場で時間調整
今回は「ホワイト餃子 広島店」さんで 我が家の常備食の購入が目的。
平日は昼営業は無し 18時以降の営業のみとの公式WEB情報だったので 時間調整をして18時少し前にお店に到着したのですが、なんと夜も店内飲食は休み 冷凍餃子はお昼12時から販売中・・・ 知ってれば真っ直ぐ来たのに(ToT)

広島高速4号→県道71号→五日市IC→山陽自動車道→宮島SAで夕食と車中泊。
レストランは昼営業のみ、スナックコーナーも19時半がラストオーダー しかもメニューが寂しいし ラーメンの味も今ひとつだった。


9/29(水) 朝定食のような朝食メニューも無いので 7時から営業のベーカリーで朝食を入手。


山陽自動車道→玖珂PAで時間調整→玖珂IC→県道70号→R2→「いろり山賊 玖珂店」
「いろり山賊」は休業日でしたが 同じ敷地内の「竈」と「桃李庵」は営業中。


季節の飾り付けは ハロウィンですね。
いつもの「いろり山賊」の売店は休みなので「竈」の売店で 今日の夕飯用に「山賊焼き」「山賊むすび」「山賊弁当」「たくあん」を購入。


R2を毘沙門天駐車場前でUターン→抜け道から県道15号(欽明路道路)→自動販売機レストラン「欽明館」※参考「懐かし自販機


天ぷらうどん 300円、麺の下に隠れていたのは小エビのかき揚げ天と つみれ団子


県道15号→R2→[岩国市街]→[広島市街]→福山

帰宅時のオドメーターは 31,231km。走行距離 333km。

pagetopへ↑

2021年10月5日(火)~8日(金)  ロードマップ   おでかけマップ2021へ
やっと緊急事態宣言が解除されましたので、夫婦で山口県に向かって14時過ぎに出発。オドメーターは 31,231km。


福山東IC→山陽自動車道→山口南IC→R2→県道229号→R190→「ドライブイン みちしお」さん


夕食は ホルモン炒め と 貝汁(並)、後で数えてみたらアサリが34個でした。


通信販売でも購入できるようになった冷凍貝汁は店頭でも販売していました。


同じ敷地内の「天然温泉みちしお」さんで入浴。
受付でロッカーキーを貰っていつものように左側へ行こうとすると、「男性浴室は右です」
え!日替わりで男女入れ替え制?何度も来ているけど初めて右の浴室に入った(゚Д゚)



10/6(水) そのまま駐車場で車中泊をさせていただきました。大型車駐車場に空きが見えだした 7時過ぎに朝食。


「玉子かけご飯朝食」のみそ汁を貝汁(小)に変更、イワシの煮付け と 貝汁(小を追加して二人でワケワケ。


R190→R2→R9→[下関駅]→R191→「道の駅 北浦街道 豊北」 トイレ横の展望台から 角島大橋が見えます。


食堂は混雑していたので 地物の海鮮寿司を購入して車内飯。駐車場も混雑していたので そそくさと出発。


R191→[長門市街]→[萩市街]→「道の駅 阿武町」 ここで入浴と思っていたのですが残念なことに本日 休業日。
→R191→[益田市街]→「道の駅 ゆうひパーク浜田


ちょうど日没タイムだったので夕陽を眺める。惜しいことに低い位置に雲が有り 水平線に沈む夕陽は見られない・・・


と 思ったら雲の下から再度登場、しっかり最後まで楽しませてくれました。



夕食は道の駅 フードコートのモスバーガーさんでテイクアウトして車内飯。



10/7(木) フードコートの「めん処 ゆうひ」さんで朝ご飯。


和朝食とモーニング、モーニングのスープはわかめスープかと思ったらわかめのみそ汁でビックリ(^^)


R9→[江津市街]→[大田市街]→災害通行止めのため 大田朝山IC→山陰自動車道→出雲多岐IC→R9→R431→県道28号→「出雲文化伝承館
敷地内の「出雲そば 羽根屋」さんで昼食。


Takahisaは「天ぷら割子4段」 Reikoは「天ぷら割子3段」をいただきました。


県道28号→県道161号→県道278号→R431→県道232号→「いずも縁結び温泉ゆらり」さんで入浴。
50坪という大露天風呂ですが、内湯と露天の間 間口 10m弱のガラス戸が全開され内湯からでも気持ちの良いお風呂でした。


R431→[松江市街]→R431→「道の駅 本庄
コンビニを併設した道の駅 というか コンビニの駐車場が道の駅といった感じの小さな施設ですが、中海を望む景色はGoodです。
「いずも縁結び温泉ゆらり」さん近くのスーパーで買ったお惣菜を夕食にしてお休みなさい。



10/8(金) 朝食は道の駅に併設のコンビニで、ホットコーヒーとサンドイッチ・肉まんを購入して車内飯。
R431→境水道大橋→「境港水産物直売センター」 南側の広い駐車場に新館建設中で西側の駐車場しか使用できません。
紅ズワイガニが並んだ三光水産さんでいつものお兄さんに声を掛けてあれこれ購入。


紅ズワイガニ、甘エビ、サザエ、シジミにイカ


鯛、ハマチ、ヒラメにノドグロ ワタリガニもいました。


R431→「米子空港第3駐車場」 JR米子空港駅に隣接の無料駐車場で 妖怪列車を眺めながらちょっと休憩。
県道47号→県道28号→[米子駅前]→県道102号→県道300号→R9→R180→R183→[備後落合]→R314→「道の駅 遊YOUさろん東城
「東城の町中に大きなコンビニが増えたな~ 道の駅隣のコンビニで昼食を買おう」と走ってきたら、隣のコンビニは閉店していました(ToT)
戻るのもアレなんで二日続けてのお昼は蕎麦。


R182→福山 帰宅時のオドメーターは 32,045km。走行距離 814km。

今回の購入品 紅ズワイガニとサザエ、甘エビ


翌日 朝食のみそ汁になったシジミと、焼き魚になったカレイの干物


近所のスーパーだと1匹600円程するウマズラハギが3匹で1000円、皮を剥いて煮魚になりました(^.^)

pagetopへ↑

2021年10月13日(水)~14日(木)  ロードマップ (※スクーターは走行ログが採れないので手作業で作成したログです。若干のルート違いはご容赦ください。)
今回はTakahisa一人のしまなみ海道スクーター旅。
R2を西行して尾道から向島へ渡ります。
尾道市街中心から向島に歩行者・自転車・125cc以下のバイクが渡る方法は無料の尾道大橋か 有料の渡船です。
尾道大橋は道幅が狭いため渡船が推奨されており、今回は「福本渡船」さんで渡ります。


歩行者の渡し賃は 60円で、自転車は 10円 バイクは 20円が追加されるので 乗り込んだ後で船員さんに 80円を支払いました。


向島 小歌島桟橋→R317→県道377号 サイクリスト用に路面に青線がずっと引かれていますので それに沿って走ります。
町中を抜け海岸線を走って因島大橋の下を潜ったら左に原付道入口・自転車歩行者道入口の看板が有ります。
しまなみ海道は自転車で走りやすいとはいえ 橋は海岸線の道路から かなり高い場所にありますので、歩行者・自転車は頑張って昇らなければなりません。


因島大橋の原付道・自転車歩行者道は車道の下、他の橋は車道の横に作られています。


橋の途中の料金所に小銭を投入して通行料を支払い。歩行者・自転車は無料で原付は有料(橋によって 50円、100円、200円。全橋合計 500円)


因島大橋→R317→県道367号→県道366号→生口橋→県道81号→[耕三寺]→R317→多々羅大橋→道の駅今治市多々羅しまなみ公園


R317→大三島橋→R317→伯方・大島大橋→亀老山展望公園 今から渡る来島海峡大橋が綺麗に眺められます。


R317→県道49号→来島海峡大橋→県道161号→R317→「ホテルクラウンヒルズ今治
日帰りできる距離・時間だけれど暗くなって走りたくないので宿泊。
近所のお店で夕食の後、大浴場のお風呂に入ってノンビリします。


10/14(木) ホテルの朝食バイキングを食べ、朝風呂を楽しんでから出発。
帰路はサイクリングの推奨ルートで無い道を走ります。」
R317→県道161号→来島海峡大橋→県道49号
道路脇の崖上から拳大の落石が起きているのを確認。街路灯の銘板から土木事務所へ街路灯管理番号と落石を連絡。



県道49号→伯方・大島大橋→R317→大三島橋→R317→多々羅大橋→R317→生口橋→県道366号→R317→因島大橋→県道377号→歌港
向島 歌港 と 浦崎 戸崎港を結ぶ渡し船で 旅客は 180円、原付は 60円が加算で合計 240円
運行ダイヤは「ひんぱんに運行」と記されて、桟橋に乗客が来たら運行。
船が向こう岸にいる時は、車をセンサーの埋まった待機レーンに駐めるか 押しボタンで赤ランプを合図すると船がこちらに来てくれます。
今回もTakahisaのスクーターだけのために向こう岸から来てくれました。


県道365号→県道389号→県道47号→県道72号→県道22号→[府中分かれ交差点]

一泊二日 走行距離 221kmのスクーター旅でした。

pagetopへ↑

2021年10月19日(火)~22日(金)  ロードマップ   おでかけマップ2021へ
11時前に奈良に向かって出発、オドメーターは 32,066km。


福山東IC→山陽自動車道。吉備SAでトイレ休憩と持ってきたお握りの昼食。トイレ前スペースが工事中でしたが何を作っているのでしょうか?


山陽自動車道→姫路西IC→R29→太子上太田JCT→R2太子竜野バイパス→姫路バイパス→加古川バイパス→第二神明→阪神高速3号→阿波座JCT→阪神高速16号→西船場JCT→阪神高速13号→第二阪奈道路→壱分IC→R168→「まるかつ生駒店」
4時過ぎの到着で 夕食には早すぎるので駐車場の端っこで時間調整して5時過ぎに訪店。


夕食時間には少し早いので空席多し(´д`) 壁の名言を眺めるのも楽しい (クリックで拡大します)


エビフライ(3本)&ロースカツ定食と、単品でカキフライを4個。定食のしじみ汁は豚汁(小)に変更してもらって、これを夫婦二人でワケワケ。
美味しくてお腹一杯、満足です。


R168を南下して「音の花温泉」さん。
大人 800円で タオル・石鹸・シャンプー無しはちょっと高いかなと思いましたが、「大きな湯船だな」と感じた内湯から露天に出ると「広い!」ビックリサイズの露天風呂。


そして湯上がり処の食事メニューが凄い。市場直送のお魚を使った刺身や握り寿司。
そういえば入口で 「今日は食事だけ」ってお客さんがいらっしゃいましたね。
敷地内の野菜果物うりばでミカンを購入。


R168を南下→「道の駅 大和路へぐり」トイレ施設が小さすぎてパス→R165→「道の駅 かつらぎ」さんで車中泊。


10/20(水) 朝食は まるかつさんで購入した かつサンドとマカロニキャベツ。


「道の駅 かつらぎ」さんは 農産物直売所などが入る建物前の第1駐車場は夜間閉鎖されます。
第2駐車場は24時間開放されて綺麗なトイレもあります。(残念ながら洗浄便器ではない)
9時に 農産物直売所が開店したので第1駐車場に移動。(こちらの建物内トイレは洗浄便器です。)


「まだ旅は続くのでお野菜は…」と言いながらも買い込んでいます。前回もここでお花を買ったな~


R165大和高田バイパスを東進中 反対車線に逆走車がいるのに気がつきビックリ。
新堂ランプ→県道35号→県道116号→R24京奈和自動車道→橋本IC→R371→R370→[九度山町]→R480→R371→高野山 大門南駐車場
ここは高野山 参拝者用の臨時駐車場で広くて無料 トイレも有り、高野山 奥の院までの路線バスの停留所も有ります。


道の駅で購入した 柿の葉すしでお昼ご飯です。


R371→紅葉にはまだ早かった「高野龍神スカイライン」→[道の駅 龍神]→R425→県道29号→R42→「もとや魚店」さん


BBQの食材にすれば最高だろうな~と 伊勢エビやサザエを眺めつつ


干物と うま煮を購入。


カツオのたたきも美味しそうですね。


R42をもう少し北上して 朝食のおとも、梅干しを買いに「紀州梅干館 梅翁園」さん


いろんな味付けの梅干しや梅酒も有ります。我が家のお気に入りは 蜂蜜を使ったスイーツハチミツです。


R42→R424→R42と南下して、上冨田のスーパーで夕食の買い物をして「道の駅 椿 はなの湯」で入浴。


10台弱の車が駐まっていたので混んでいるかなと思ったら、3名程が帰るタイミングで浴室内には2名のみ
適温の湯船と ぬる湯の源泉槽を交互浴してサッパリ。


R42を引き返して 南紀白浜ICから紀勢自動車道に乗り PA「道の駅 くちくまの」
一般道からアクセスの「道の駅 くちくまの」は何度か利用しましたが、紀勢自動車道のPAとしての利用は初めて。
車内飯で夕食後 そのままお休みなさい。

10/21(木) 昨夕買ったお握りと フリーズドライのお味噌汁で朝ご飯。


道の駅すぐ横に 地元の方が整備したという「眺望の道」の案内が有りましたので行ってみました。


いや・・・ 思った以上にキツい山道(゚Д゚) 途中には小さな祠も有りました。


最後は3m程の岩をロープ頼りでよじ登る。


天辺からの眺望は 360度 どちらを向いても山・山・山(^_^;)


紀勢自動車道→上冨田IC→R42→県道31号→県道34号→「ピッツェリア ペスカトーレ


私達を入れて5台の車が 11時半の開店待ち


今日は海も穏やかです。


注文したのはいつものイタリアンサラダ


アンチョビを追加トッピングした マルゲリータピッツァ そしてペペロンチーノパスタ


石窯パンも持ち帰りで購入。12時過ぎには駐車場は満車、予約無しのお客さんはテラス席で対応されてました。


県道34号→県道31号→R424→R42→[和歌山市街]→和歌山IC→阪和自動車道→関西空港自動車道→阪神高速4号→阪神高速5号→ハーバーハイウェイ→阪神高速3号→第二神明→加古川バイパス→姫路バイパス→R2太子竜野バイパス→R2→「野天風呂 あかねの湯 龍野店」で入浴。


R2→県道121号→龍野西SA ウエルカムゲート駐車場。
下り側の駐車場は微妙に傾斜が有ったので上り側の駐車場に移動。


こちらはフラットで40台程のスペースに数台が駐車。静かな中でお休みなさい。


10/22(金) 一般道からSA内に入れる入口がウエルカムゲート。


上りSAのレストランは 11時開店で、スナックコーナーにも朝食メニューが無かったので下り側駐車場に移動。


こちらのレストランは 7時から営業中。


卵かけご飯セットとベーコンエッグトーストセットの朝ご飯。


R2を西行して 石川県発祥のラーメンチェーン「8番らーめん 早島店」で昼食。
Takahisaは学生・就職で金沢で8年、Reikoさんは生まれも育ちも石川県なので とっても懐かしい味でした。


更にR2を西行して福山へ。帰宅時のオドメーターは 32,973km。走行距離 907km。

pagetopへ↑

2021年11月7日(日)~15日(月)  ロードマップ   おでかけマップ2021へ
11時前の出発時のオドメーターは 32,992km。

福山東IC→山陽自動車道を東進→福石PAで昼食
Takahisaの分は一杯になっていたモテナスのポイントカードで直接注文。券売機を通さないので 引き換えカードを預かります。


岡山中華そば・チャーハン・唐揚げセット 880円が無料\(^_^)/


山陽自動車道→神戸JCT→新名神高速道路→高槻JCT→名神高速道路→草津JCT→新名神高速道路→四日市JCT→伊勢湾岸自動車道→刈谷PA
久しぶりに長距離の高速道路走行、塊肉をしっかり食べてエネルギーを補給します。


掲示板で、今居る刈谷PAが有る区間は今夜23時から明朝6時まで夜間通行止めで その時間内はPAから出られないと知り、静かに眠れると期待して車中泊。



11/8(月) 普段は深夜でも多くの車輌が利用しているだろう駐車場も、夜間通行止めだったから 解除された朝6時過ぎでも車は少ない。
今回は利用しなかった入浴施設を眺めながら朝食へ。


刈谷PAはハイウエイオアシスで上り下りのPAと一般道から入れる駐車場が一体で運用されています。
昨日の夕食は上りPAの食事コーナーでしたが、朝食はセントラルプラザ食事コーナーの 料理を一品ずつ選べるカフェテリア方式のお店でいただきます。


Takahisaは焼き魚に大根おろし 豚汁、Reikoさんは卵焼きに冷や奴 豚汁に麦とろご飯


伊勢湾岸自動車道→豊田東JCT→東海環状自動車道→土岐JCT→中央自動車道→恵那峡SA→座光寺PA


南アルプスを望み紅葉を眺めながら 朝食はしっかり食べたし 夕食は宿の食事なので 昼食は恵那峡SAで買ったサンドイッチで軽く済ませます。


中央自動車道→岡谷JCT→長野自動車道→安曇野IC→県道57号→R147→[穂高駅入口]→県道309号→県道308号→県道25号→対向車が来たら擦れ違いが大変な県道327号→中房温泉


標高 1,462m 計算すると 15%程 気圧が低いからでしょう お菓子の袋がパンパンになっていました。


二年前にも宿泊した中房温泉ロッジへ。


前回の梅5の向かい梅4が今回のお部屋。


旧式の共同トイレがロッジの弱点だったのですが 今夏に梅1から梅4が改装されて


壁や畳も一新され


洗面所、トイレ付きの部屋になったので 部屋指定して予約しました。


湯温90度以上の源泉が36ヶ所、露天風呂と内湯が合せて12ヶ所 まずは部屋から一番近い「不老泉」へ


壁の一部か開放された混浴の内湯ですが チェックイン開始すぐの時間だったからか夫婦二人の貸切状態でお湯を楽しむ。


ここは「湯本小鍋立」という茹で卵を作れる場所。


金属バスケットに卵を入れて 約80度のお湯に浸けて15分、


横の山水で冷やして部屋に持ち帰ったのですが冷やしが足りなかったようで殻が旨く剥けませんでした 残念。



夕食は食堂でいただきます。
食事前に「地熱蒸しのローストビーフか 鶏の蒸焼きが用意できます」と薦められたけれど並んだ料理だけで十分な量で追加は辞退。


宿特製の食前酒、山菜(わらび)の煮物、山クラゲの和え物、刺身こんにゃく、


川魚の唐揚げ、豚肉の陶板焼き、魚のお出汁の味噌汁。


Reikoさんは不老泉の女性専用タイムへ行ったので Takahisaは御前湯へロッジから渡り廊下を通って明治中期の建物に有る中房温泉で一番古いお風呂。
こちらも独泉でのんびりと。Reikoさんも独泉だったようです。



11/9(火) 5時過ぎに目覚めたので 残念ながら雨の景色を眺めながら夫婦で不老泉でまったりしてから朝ご飯。


朝食は焼き鮭、山クラゲとフキ 筍の和え物、温泉卵、湯豆腐。山葵味噌が美味しくてご飯が進む。


この天気では 少し山道を昇る「白滝の湯」と「焼山」は難しいかなと思いながら 新館 招仙閣の「大浴場」に向かったが清掃タイム。
部屋に戻ろうとしたら 同宿の女性が「私達が入っていた根雨の湯が開いたよ」と教えてくださったので、フロントで鍵をお借りして 貸切風呂「根雨の湯」へ。


根雨の湯から更に奥へ向かう道は一面の落ち葉、湯小屋の前には源泉からの中継樽。


二人が入るのにちょうど良いサイズの浴槽です。


招仙閣 玄関前のモミジが綺麗に色づいて、足元も紅く染めています。


根雨の湯と玄関の間に こんな足湯が有りました。足が入るサイズの桶が数個、熱めの湯と冷たい山水を自分でブレンドしする一人用の足湯です。


テーブルの上には小さな紅葉が飾られていました。


昼食用に地熱調理を計画していた「焼山」へは両側から草が伸びる細い山道、雨雲は去ったようですが 濡れて危ないので明日に延期。
中房温泉で唯一 日帰り立ち寄りで利用できる「湯原の湯」の食堂で昼食にしました。


うどん、そば、カレーの三択から うどんを選択、夫婦だけの静かな店内で食後のコーヒーもいただきました。


スタッフさんが「この天気でお客さんが来なくて暇なんです」とお聞きしたので 無人の露天風呂を見学させていただきました。


源泉が違う二つの浴槽が男女それぞれに有るそうです。


こちらは「湯原の湯」すぐ近くにある宿泊客専用の混浴露天風呂「菩薩の湯」


雨が上がったので 中房温泉で一番高い所にある混浴露天風呂へ向かいます。宿の裏手から石段を昇り


歩くこと数分、緑の中に東屋が佇む「白滝の湯」です。


崖の上から流れ落ちてくる源泉が一番目の湯船に注がれ オーバーフローで二番目に 底の穴から三3番目の浴槽へ。
一番目は劇熱、二番目浴槽は数秒間なら入れるか、三番目が適温です。


周りに誰もいない 緑とシーズン終わりの紅葉の中 ゆ~くり ノンビリとお湯を楽しみます。


宿の裏手には こちらにも一人用足湯と飲泉場が有りました。


夕食前にもう一風呂。「大湯」という男女別のお風呂です。


ドアを開けたら脱衣場、その奥が露天風呂、一度脱衣所に戻り階段を降りると内湯という二階建てのお風呂


さあ夕食ですが 部屋番号の札に2泊目と明記されています。
1泊目の方のテーブルには昨夕 私達が食べた同じメニューが並んでいて、どうやら一泊目メニュー 二泊目メニューと決まっているようです。


ぼたん鍋、お刺身、


野菜の天ぷら、切干大根、


山菜の和え物、こごめ。こんな料理の方が私の味覚に合うのか いつもは少食なのに昨夕に続き完食しました。


新館 招仙閣の玄関ロビーで看板犬がお休み中。また雨が降り出したからね~


食事時間直後の無人を期待して 新館(昭仙閣)の混浴「大浴場」へ。期待通りに独泉でした。



11/10(水) 朝食前の朝風呂は混浴露天風呂「月見の湯」


月見の湯から少し歩くと


温泉大プールが有りますが 適温なのは6月~10月中旬らしいです。


プールの傍に一人用の「ねっこ風呂」、二年前には大きな木の根をくり貫いた湯船でしたが樽になっていました。


男女別の蒸し風呂や


男女別になっているけどお互いに向かい合って丸見えの足湯(´д`)


さあ朝ご飯です。


肉豆腐、焼き魚、


アサリと山菜の佃煮、フキの煮物、ソーセージと玉子焼き付きのサラダ
昨日以上の ボリュームで少し残してしまいました。あれ?二年前と基本メニューが全く一緒(?_?)


朝食後 最後のお風呂は、Reikoさんは女性専用タイムの大浴場 Takahisaは「岩ぶろ」へ入浴。
Reikoさんは女性専用タイムに他の宿泊客と一緒にお湯を楽しんだようなのですが、Takahisaは混浴どころか誰とも一緒に入浴していないという不思議。


昨日は雨で出来なかった「焼山」での食材調理、宿の方に「チェックアウト後に利用して良いですよ」と許可はいただいていたのですが、荷物を積み込んでいたらアラレが降ってきたので「焼山」は諦めて下山することにしました。


雨風で枯れ葉が道の上を覆って端の溝の位置が分かりません。
擦れ違いのために道幅が広い所で枯れ葉の上に寄って停まったら、濡れた葉っぱでスリップして焦りました。


県道327号→県道25号→県道308号→県道309号→R147→「大王わさび農場


一面のわさび畑とその間を流れる綺麗な水


農場内の紅葉は 緑、茶、黄、紅のグラデーションが目を楽しませてくれます。


農場近くの「そば処 せきや」さんで昼食は信州蕎麦。お蕎麦が舟盛りに載って出てくるし、食べ放題も有るみたい。


県道310号→R147→[大町市街]→R148→「道の駅 小谷」→[糸魚川市街]→R8→「道の駅 親不知ピアパーク」→朝日町 「栄食堂」さん


席に座って 名物の たら汁を注文してから、ショーケースからお刺身を一皿持ってきてパクり(^^)


しばらくすると たら汁がテーブルに届きました。これ一人前なんですが二人で食べても十分満足できる量です。


車に戻って冷たいのを一杯と冷蔵庫から出したら あれま・・・ベッコリと凹んでいる。
標高が高い中房温泉で半分飲んで冷蔵庫にしまったから
お菓子の袋と反対に ボトル内の気圧が低くて凹んだのね。

R8→[道下交差点]→県道13号→県道14号→「道の駅 うなづき」→「黒部宇奈月温泉駅第二駐車場
道の駅は日没後の雨の中に到着で トイレ前の20台分程の駐車場しか確認できず、トイレも非洗浄便器だったので移動。
北陸新幹線 黒部宇奈月温泉駅に隣接の市営無料駐車場で車中泊。(※有料化されましたが 24時間以内 200円です)


11/11(木) こちらの駐車場から北陸自動車道の下を潜り 黒部宇奈月温泉駅への連絡通路が有り その一角にトイレが有りました。


駅利用者用の駐車場ですので 連絡通路を通って、駅構内の売店で富山名物の「ますのすし」を購入。


県道14号→R8→「道の駅 カモンパーク新湊」→[下田交差点]→県道57号→R415→[氷見市街]→県道373号→「道の駅 氷見
水産物直売所と食事処が並ぶ中、回転寿司の「氷見前寿し」で食事。


県道373号→R160→[七尾市街]→R249→R470(能越自動車道)→徳田大津JCT→のと里山海道→西山IC→県道116号→R249→「道の駅 ころ柿の里 しか」
黒部宇奈月温泉駅で買った ますのすし と 道の駅向かいのスーパーで購入の串カツが夕飯です。



敷地内の「アクアパーク シ・オン」へ入浴してお休みなさい。


11/12(金) アラレが降る音で目が覚めました。朝食は買っておいた稲荷寿司。


道の駅向かいのスーパーに併設のコインランドリーでお洗濯。


R249→[羽咋市街]→千里浜なぎさドライブウェイ 千里浜北口
風が強いので諦めてはいましたが「千里浜なぎさドライブウェイ」は やはり通行止めでした。


ドライブウェイ入口の「能登千里浜レストハウス」駐車場横に数体の砂像が有りました。


県道232号→「道の駅 のと千里浜」→R249→R159→R8→「カレーのチャンピオン 津幡店」
学生時代のTakahisaは たぶん週一で食べていたんじゃないでしょうか。


R8→[田中交差点]→県道200号→[森山北交差点]→R157→[有松交差点]→県道22号→県道193号→「カレーのチャンピオン 野々市本店」で カレールーチルド1kgパックを購入→R157→R8→「道の駅 めぐみ白山」→大長野西IC→R305→小松市街→義姉宅

義姉夫婦と夕食後 「道の駅 こまつ木場潟」に移動してお休みなさい。


11/13(土) 道の駅近くの牛丼屋さんで朝ご飯。


道の駅に戻って産直市場で少し買い物をして、Reikoさんは再び義姉宅へ。Takahisaは某ショッピングモール駐車場の端っこで時間つぶし(´д`)


夕方 Reikoさんをピックアップして義兄宅へお邪魔して夕ご飯。「ピュア涌泉寺温泉」で入浴して「ロードパーク なかうみの里」でお休みなさい。
こちらの施設のトイレは昨年洗浄便座に交換され、車通りも少ないので道の駅よりも車中泊にお勧めです。


11/14(日) 朝食はファミリーレストランのモーニングプレート


那谷寺辺りの紅葉を見に行きたいが 天気は小雨、今日は日曜日で名所は人出が多いかも・・・、色々悩んだ結果 今日は停滞することにして二人で漫画喫茶で暇つぶし。
夕方までノンビリして「美川温泉元湯ほんだ」さんの家族風呂へ入浴。


夕食は、営業で能登を走っていた昔 よくお世話になったお店で、ロードサイドに有って食堂と惣菜売場が一体化した「八幡のすしべん」さん。
岡山の「お弁当のつるや」さん、 熊本の「ヒライ」さんのようなお店です。


ミニかつ丼うどんセットと ミニまぐろすき身丼


食後に 色々並んでいる惣菜の中から 豚角煮と とり皮煮を夜のおつまみ用に購入して、徳光PA ぷらっとパーク駐車場で車中泊。



11/15(月) 徳光PA ぷらっとパーク駐車場は北陸自動車道 徳光PAと一体のハイウェイオアシス。
PAのスナックコーナーだけでなく、コンビニや各種食事処も有る便利な施設ですが、車中泊派にも案外知られていないのかも。
朝食はスナックコーナーで「たまごかけごはん 食べ放題」


3種類の選べる卵から二黄卵をReikoさんはチョイス、まあ卵もご飯もおかわり自由といえそんなに食べられる訳もなく最初の1杯 1卵で終了(´д`)


県道25号→県道104号→県道291号→R8
那谷寺の紅葉を見に行こうかな~と走っていたら、ちょっと早めに福山へ戻る方が良い事案の電話が有りまして予定変更。
R8→R305→R8→加賀IC→北陸自動車道→杉津PAで ミニソースかつ丼 と おろし蕎麦の昼食


敦賀JCT→舞鶴若狭自動車道→吉川JCT→中国自動車道→福崎IC→播但連絡通路→山陽姫路東IC→山陽自動車道→福山IC→R182→福山
帰宅時のオドメーターは 34,575km。走行距離 1,583km。

pagetopへ↑

2021年12月1日(水)
出発時のオドメーターは 34,580km。

デルタリンクさんの協力タイヤショップ「ピレリー倉敷」さんでスタッドレスタイヤに交換。

帰宅時のオドメーターは 34,685km。走行距離 105km。

pagetopへ↑

2021年12月12日(日)~17日(金)  ロードマップ   おでかけマップ2021へ
10時過ぎの出発でオドメーターは 34,688km。

R2を西行→[三原市街]→R185→[坂北IC]→広島呉道路→仁保JCT→広島高速3号→広島南道路→県道247号→R2→[岩国市街]→県道15号(旧 欽明路道路)→R2→県道229号→R190→「ドライブイン みちしお」さん


天然温泉みちしお」で入浴してから夕食は「ホルモンうどん鍋 (コンロタイプ)」と


「イワシの煮付け」、身体もお腹も温まって駐車場でお休みなさい。



12/13(月) 朝食セットも有るのですが今日は 日替わりの「朝定食」にしました。


朝定食のご飯を大盛りにして 貝汁(並)を追加して 二人でワケワケ。定食の貝汁がアサリ27個、単品の貝汁(並)が38個、ご馳走さまでした。


R190→R2→関門トンネル→県道25号→コンビニでサンドイッチの昼食→[苅田町市街]→R10→「道の駅 豊前おこしかけ」


大分に来た時 いつも寄っていた唐揚げ屋「鳥元」さんが 今年閉店したので何処のお店に…と考えていたら、トイレ休憩で立ち寄った道の駅に 唐揚げ屋さんが有ったので購入。(小)ですがチョット摘まむには良いサイズ。
スパイスが効いて美味しかったです。


R10→[別府市街]→県道645号→「RVパーク 亀川マリーナテラス」 小さな港に隣接の スパ&レストランの施設です。


建物2階の素泊まりゲストハウスとRVパークの受付は売店ですが 17時閉店なので時間厳守。受付で鍵を預かります。


この鍵で夜間は閉鎖されるトイレとお風呂のドアを自分で開けて利用するスタイル。


縦格子のドア奥がお風呂で 10時~15時は日帰り入浴、15時~翌9時はゲストハウスとRVパーク専用で何度でも入り放題。


こぢんまりした でも十分な広さの脱衣場と洗い場


内湯と半露天風呂


夕食は3階の「佐賀関食堂」さんで、関さば関あじ御膳と佐賀関寿司をいただきました。



12/14(火) 昨日の夕食前 お休み前 そして今日 目覚めの朝風呂と朝食後の計4回 お風呂に入りました。
県道645号→R10→県道11号(やまなみハイウェイ)→「狭霧台 展望所」→県道216号→道の駅 ゆふいん


R210→「九重ふるさと館」で昼食。


県道681号→R387→道の駅 小国→R387→「鍋ヶ滝」 入園はオンラインで事前予約制で指定時間での見学です。


滝の落差は10m 横幅20mとあまり大きな滝ではありませんが、


水の流れで滝裏が削られて 歩いて滝の流れを後ろから眺めることが出来ます。




R387→[菊池市街]→R325→[山鹿市街]→R3→県道18号→「RVパークsmart 癒しの森ゆ~かむ


オンラインで予約して 当日はQRコードで無人チェックインのRVパークsmart、今回「温泉機器の故障により男女で利用時間帯を制限する」と電話連絡が有りましたが、到着するとスタッフさんが「修理完了したのでいつでも入浴できます」と伝えに来られました。


子ヤギの姿に癒やされ お風呂で暖まってお休みなさい。



12/15(水) 県道18号→R3→[久留米市街]→「丸星中華そばセンター」 11時50分 お昼時間直前滑り込みですぐ着席。
さすがに人気店のお昼タイムで、私達が退店時には席待ちの人が長蛇の列になっていました。


R3→水城IC→福岡都市高速2号→月隈JCT→福岡都市高速環状線→千鳥橋JCT→福岡都市高速1号→香椎浜JCT→福岡都市高速6号→アイランドシティIC→県道59号→「マリンワールド海の中道


コインロッカー式の販売機でアシカのエサを購入。キビナゴかな~


エサやり用のパイプ口から落としてやると上手にキャッチします。


イルカの大群が泳ぐ大水槽。以前はこの大水槽に潜るダイビングツアーが有ったのですが今は無いようです。


アシカのパフォーマンス


イルカのパフォーマンス




県道59号→県道24号→県道21号→「RVパーク 湯乃禅の里
脇田温泉 楠水閣」という温泉旅館に併設の日帰り温泉「湯乃禅の里」、RVパークは「家族風呂 ひだまり」の駐車場奥に有ります。


「家族風呂 ひだまり」は 利用毎にお湯を入れ替えるタイプの貸切家族風呂。


RVパークの施設としてトイレの他に食器類を洗える水場が有ります。


私達は階段通路を少し下りて 露天風呂が素敵な日帰り温泉「湯乃禅の里」を利用。RVパーク利用者は翌朝の再入浴券を貰えます。



12/16(木) 残念ながら雨です。せっかく再入浴券を貰いましたが 朝風呂よりゴロゴロを選択。
県道21号→県道9号→県道55号→R3→R199→R3→関門トンネル→[下関市街方面]へ
「みもすそ川交差点」の「平家茶屋」さんで食事と思ったのですが お店は中央分離帯を挟んだ反対車線側、どこかでUターンを考えながら赤信号で停車したら すぐ横に第2駐車場がありました。
横断歩道を渡って西側玄関から入ると受付カウンターまでの個室が全室使用中。幸いにも5分程で関門橋を窓から望む個室が空き 案内して貰えました。


こちらは「ふくふくコース」 前菜、ふく刺し、ふく唐揚げ、後ほど ふくちり鍋とデザート


こちら手前側が平日ランチ限定の「平家御膳」と「ふく刺身 一人前(小)」 平家御膳のお鍋はふくちりで無くこんな感じ。


ふくちり鍋も店員さんが鍋奉行をしてくださり 最後は雑炊に。大満足のお店でした。


R9→R2→R190→[山陽小野田市街]→[宇部市街]→R2→「長沢ガーデン」で入浴


長沢ガーデンさんに来たら 自販機うどんを食べないと出発できません。※参考「懐かし自販機 テント下のテーブルで天ぷらうどん。


R2→「道の駅 ソレーネ周南」でお休みなさい。


12/17(金) R2→「いろり山賊 玖珂店」 「山賊焼き」「山賊むすび」をそれぞれ二つ 持ち帰りで購入。


その中の「山賊むすび」一つを車内でお昼ご飯としていただきます。


いつもですと県道15号(旧 欽明路道路)を東進するのですが 今日はR2→R187→「自販機レストラン 観音茶屋」さんへ。


テーブル席は野外で雨降り中なので 庇の下でラーメンを立ち食い(^_^;) ※参考「懐かし自販機


R187→R2→R2(旧道)→東雲IC→広島高速2号→広島高速1号→広島東IC→山陽自動車道→福山SA SIC→県道378号→R2→福山

自宅到着で夕食は「山賊焼き」と「山賊むすび」


帰宅時のオドメーターは 35,786km。走行距離 1.098km。

pagetopへ↑